インフォメーション
【日本キッズ食育協会キッズ食育体験講座】
熊本対面開催募集中
【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中
こんにちは。
店頭に春キャベツが並び、
葉が柔らかくて美味しいですよね。
普通のキャベツと春キャベツの
違いってご存知ですか?
キャベツは一年中手に入る野菜ですが、
春になると「春キャベツ」という
種類が出回ります。
見た目は似ていますが、なんとなく
ふんわりしていて、柔らかそうですよね
実は春キャベツと普通のキャベツには
どんな違いがあるのでしょうか?
それぞれの特徴と今が旬の春キャベツの
美味しいレシピもご紹介しますね。
春キャベツと普通のキャベツの違い
春キャベツ
収穫時期 3月〜5月
形 丸く小さめ
葉の特徴 巻きがふんわり、
歯応え シャキシャキ
甘味 強い
普通のキャベツ
収穫時期 1月〜3月(主に冬)
形 楕円形
葉の特徴 巻きが硬い、
歯応え しっかりしている
甘味 控えめ
春キャベツ特徴&レシピ
春キャベツは葉が柔らかく、
みずみずしいのが特徴です。
甘みが強く、シャキシャキした食感が楽しめるため、
サラダなどで食べても美味しくいただけます。
春キャベツとかぶ、いちごのサラダ
さらにおかずとしてメンチカツに入れてみました。
キャベツをたっぷり入れるので、
豚ひき肉は少なめでOK
まとめ
-
春キャベツは柔らかくて甘みが強いからサラダなどもおすすめ
-
普通のキャベツはしっかりした歯ごたえがあり、煮込みや炒め物に最適!
-
春の訪れとともに、旬の春キャベツをぜひ味わってみてくださいね!
子どもの食育ラボ運営に携わっています
インスタグラム
子どもの食育ラボでは
公式ラインにてママ達に嬉しい情報を
月に2回お届けしています。