インフォメーション
【日本キッズ食育協会キッズ食育体験講座】
熊本対面開催募集中
【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中
おはようございます。
昔から朝型の私。
暗いうちに起きると
とっても嬉しい気持ちになる。
朝茶を飲む時間は私の心の
バロメータ。
これが落ち着いて取れないのは、
キャパオーバー。
私のキャパは大きくないから、
毎日頑張っていないか❓と言うと
頑張っている。私は感覚で生きているから、
楽しい、好きな道を選択をして
生きてきていると思う。
そんな私も、世間で言うと定年が
見え隠れる年になった。
ママたちとたくさん出逢うけれど、
ママたちは自分の子どもくらいの年齢だし、
子どもたちは孫のような年齢。
最近では教室をこれからも続けるために、
自分の健康を気にしたり、
年齢を感じないわけでもない。
だから今、チームで仕事をしている。
私より若いトレーナーの先生たちに支えられて
今がある。先生たちは前に出さないけれど
実はしっかりとしたキャリアを持っている。
その力を私に貸してくれる環境に感謝をしたい。

認めらる環境
実は先日、日本キッズ食育協会の
カンファレンスが光栄なことに熊本開催。
熊本の「青柳」さんで行われました。
私はこのような大きな会を進行するのは
会社勤めをしたことがないのではじめて。
会場とのやり取りや、当日の流れなど
どれもはじめて体験で私自身、キャパが
大きくないから、きっと当日パニックになる・・・
と、熊本校のメンバーと手分けして
当日を迎えました。
当日は色々なハプニングも計算に入れて
いたものの、やっぱり慌ててしまう・・。
そんな時に会場の「青柳」のマネージャーさんの
落ち着いた対応に助けられた。
ホスピタリティに触れて、
人を「もてなす」と言う
意味を学ばせてもらえた時間にもなった。
そんな記念すべき熊本開催の
カンファレンスで走り回っていましたが、
なんと多くの賞を受賞することが
思っていなかったから、
そして何より嬉しかったのが・・
協会大賞
熊本スクール私も含めて6人で
いただいた賞となりました。
一人一人が子どもたちのために、
それぞれの分野で頑張ってくれている。
私の子どもへの思いが強い分、
大変なこともあると思う。
私は熊本出身の人ではないしね・・。
でもこうやって、認められる機会を
いただくことで、チーム全体に
これからも頑張っていこうという
やる気スイッチが押された気持ちになった。
当日忙しくて最高の感動を
味わいたかったが・・
なんだか冷静で・・
全員家に帰ってから
ジワジワと喜びを共有した次第です
認めること
大人でも、アラカンの私でさえも、
嬉しいのだから、子どもたちにとっても
認められることはすごく嬉しいこと。
だからすごく大事なことだと思います。
感謝の先にあるものは・・
自分に帰ってくる「ありがとう」と言う
暖かさだと思う。
それが次へ繋ぐキーワードの役目を
してくれて、次の扉が開くのだと思っています。
だから、子育ても「認めて」「認められて」
そして一緒に前に進んでいける環境を
作ることが大事だと思います。
それは自分の選択で、その環境を選ぶことが
できるのだから。
日本キッズ食育協会は、そんな環境がある
素敵な場所です。
次はあなたの番かもしれませんよ。
もしお子様の食に&子育てに悩む
保護者様が読んでくれたら、
ぜひキッズ食育を学びませんか?
その子らしい「食べる力」を
育んでいきませんか?
将来の力になる習い事です
日本キッズ食育協会HP
普段の習い事から
食の大切さ、楽しさを伝えています。
食を題材にした幼児教室
青空キッチン熊本&本荘校は
こちら
HPはこちらから
注)チャット欄が不具合が出る場合があります。
お問い合わせ後3日連絡がない場合は、
下記の方法からお尋ねください。
必ずお返事します。
▶️メールアドレス:fumiematsuno201704@aozora-kitchen.com
▶️インスタグラム:https://www.instagram.com/kumamoto_aozorakitchen/
子育てに嬉しい情報は日本キッズ食育協会へ
子どもの食育ラボ
運営に携わっています。
ぜひご覧ください。
クリック
インスタグラム
子どもの食育ラボでは
公式ラインにてママ達に嬉しい情報を
月に2回お届けしています。