インフォメーション
【日本キッズ食育協会キッズ食育体験講座】
熊本対面開催募集中
【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中
おはようざいます。
12日の満月が熊本では見れなかったのですが、
その分昨夜見せてくれましたぁ
幻想的な夜空を。
しばらく主人と夜空を見上げていました。
そして家の中からも・・
大好きなヒンメリ越しに月明かりが
差し込みます。
これだけで幸せを感じられる
小さな頃から夜空を見上げ
まだ見ぬ世界を想像してはワクワク
していたなぁと子どもの頃の私に戻るのです
今日はバレンタインデー
さて、今日はバレンタインデーですね
みんな準備したのかな?
私もレシピ投稿用に色々今月は
お菓子を色々作りましたが・・
ボツに・・・
気付きをもらった2025年バレンタイン
皆んなが簡単に作れる可愛いものをと
思っていたのですが、その考えは
今回の試作でガラッと変わったんです。
その代わり、自分の原点に
気が付く・・
有意義な時間になったのです。
色々気付きを受け取れていることに
感謝だ〜〜
一応記念に・・ボツ特集
米粉の焼きドーナツ
これは3回くらい作った・・・。
米粉ミックスを使ったり、
米粉を配合したり、HM、
小麦粉と・・・
どれも可愛かったのだけれど、
なんかありがち・・と
心がトキメかずにボツ。
スタッフのおやつ
100均のクマの型で
チョコマフィン。
チョココーティングしたのだけれど
外しにくくてボツ!
スタッフで食べました
フライパンでバナナケーキ。
昔のママの作るケーキのような
イメージだったのですが・・
ちょっと加熱に時間がかかり・・ボツ
オーブンの方が楽だと思ってしまった
ミニレモンケーキと
キューブケーキ
100均のキューブ型が可愛いと
思ってそれを使ったけれど・・
それはボツ。
ミニレモンケーキは採用。
アイシングが少ない気がしたので、
手軽に作れるアイシングミックスのような
ものを初めて使おうとしたら・・
匂いに・・撃沈
小さい100均のパウンド型で焼くより、
やっぱりパウンド型で焼いたほうがしっとり
している気がしたので(感覚は私が・・という意味個人差あり)
普通の型で焼き、アイシングを多めに作り
コーティングしてみた。
これはウィークエンドシトロンと言って
昔はよく作っていたケーキ。
パウンドケーキって配合は
元々4つの材料、
小麦粉、卵、砂糖、バターを1ポンドずつ
用いたのが由来なので、
その配合に近いように組み立てみたら、
なんだかワクワクしてしまった
というわけで・・
私のお菓子作りは、
バレンタインの可愛い用は
ボツになりましたが、見てくれる皆さまが
少ない手間で素材から作れる
昔から伝わるようなお家の優しい
おやつとして、オーソドックスな
ものを伝えていきたいと思ったのです
というわけで、
我が家のバレンタインはチョコではなく
レモンケーキになりました
レシピ掲載したらまた
お知らせしますね。
さらに最近の私のお気に入りは・・
こちら
ガトーロラン風
素朴さが好き。
卵白が残った時に作ってみてね。
レシピ制作の裏側でした・・・。
でも本当にやることには意味がある。
やることで自分のこれからも
見えてくるから、動くって大事。
時代と共に変化していく
食でもありますが、変わらない
オーソドックスなものも
やはり私は好き
変化を受け入れつつ自分流で
いこうと思います。
私のレシピは
そしてナディアからご覧くださいね。
新年度に向けて、生徒を募集中です。
体験レッスンにお越しください。
HPはこちらから
注)チャット欄が不具合が出る場合があります。
お問い合わせ後3日連絡がない場合は、
下記の方法からお尋ねください。
必ずお返事します。
▶️メールアドレス:fumiematsuno201704@aozora-kitchen.com
▶️インスタグラム:https://www.instagram.com/kumamoto_aozorakitchen/
子育てに嬉しい情報は日本キッズ食育協会へ
子どもの食育ラボ
運営に携わっています。
ぜひご覧ください。
クリック
インスタグラム
子どもの食育ラボでは
公式ラインにてママ達に嬉しい情報を
月に2回お届けしています。