インフォメーション

 

【日本キッズ食育協会キッズ食育体験講座】

 

チューリップ熊本対面開催募集中

 

 

【青空キッチン熊本&本荘校】

 

チューリップ体験レッスン受付中

 

青空キッチン熊本&本荘校HP

 

 

 

こんにちは。

 

昨日は1ヶ月に一回の

親友との時間。

 

私の活力源。

大好きな阿蘇へ。

 

image

 

神社が目的地ではなく

阿蘇の自然のなかに入るのが、

なんとも心地よい時間になっています。

 

 

さて、今日は好き嫌いについて

書いていきますので、

参考にしていただけたら

嬉しいです。

 

 

 

お子様&ママ好き嫌いはありますか?




 

 

好き嫌いがないという人の方が

少数派な気がしている私です。

 

 

そんな私も、子どもの頃は魚が食べられず、

さらに今でも食べられないものは(ピータン)

これはあまり出番はないけれどね。

 

料理の仕事をしていた時は、

生徒の手前、絶対に残さないと言われ

主任が後ろを向いた隙に、

同僚のお皿に乗せて逃げていました爆  笑

 

この他にも子どもの頃は香りの強いものも

かなり苦手でした。鼻が効くので・・

ものすごくきつい匂いだと思っていた??笑

 

 

皆さんの好き嫌いの原因は

なんですか?

 

 

味?

見た目?

匂い?

思い出????

 

 

私は、魚に関しては嫌な経験でした。

 

ピータンに関してはそれに纏わるエピソードを

聞いたから。それまでは食べられて

いたんですよね。

 

 

それから香りの強いものパクチーや

ブルーチーズなどは、強い匂い。

がしかし、

年齢とともに好きになっていきました。

それでの嫌いと言っていた時でも、

好きな人と食事に行って出てきたら

一口食べられたという成功体験から

克服していきました笑

 

 

ここで読んでくださっている皆様の、

克服はどんなことでしたか?_

 

 

 

お子様の成功体験 

 

お教室での一コマ。

 

Aちゃんは幼稚園生。

太巻きは好きだけれどきゅうりは

苦手というか食べたことがない・・・キョロキョロ

 

まだ入ったばかりだから、

経験は少ないけれど・・

気持ちは明るくレッスンを

スタートしたいからラブ

 

 

特別に!!
きゅうりは少なくしてあげるからねウインク
お約束してレッスンをスタート。

 

 

経験を増やしていきたいから、

それを取り除くということはしません。

 

 

子どもたちがどうしたら「食べてみよう」と

思えるかを考えます。

 

今回は「小さくしてあげるね」と

いう言葉に笑顔で答えてくれたので

これでやってみよう爆  笑とトライ。

 

 

私がきゅうりを入れるときに、

少し薄く切りました。

そして種が・・というので、

目の前で少しだけタネの部分に

包丁を入れて、これでいいかな?と

尋ねると、笑みがこぼれました。

 

 

もしかして・・これは・・・飛び出すハート

 

 

試食時間になって、パクッと

トライ。

 

食べた〜〜〜ラブ

 

 

先生きゅうりが

食べられたよ〜〜ラブ

 

 

やった〜!!

 

きゅうりが食べられた

記念日だね。

 

お迎えに来たらママに伝えようねと話し、

ママに自信に満ちた満面の笑みで

きゅうり食べられたよとご報告。

 

ママもすごい飛び出すハート

信じられない・・とラブ

 

 

この一回の成功体験は、また今度

きゅうりを食べる時だけではなく、

苦手なものを食べる時にも、ちょっと

一口食べてみようかな・・・という

思いに繋がっていきます。

 

 

好き嫌いはあるのが当然で、

好き嫌いなく食べて欲しいという

願いはもちろんわかります。

 

 

だけど、無理やり口に入れたり、

食べなかったら・・・と何かと

引き換えにしたり?

 

好き嫌いなく食べて欲しい

気持ちは

どこから来ているのか?

 

 

もう一度考えてみると、

子どもたちが元気に過ごして

欲しいという優しい

気持ちからなんだと思うんです。

 

 

だから、子どもたちの性格や

一人一人と向き合い、そこから

初めの一歩、一口へどう促していくかを

私たちは考えていきます。

 

 

 

 

今回は食で話していますが、

きっとこれは食だけではなく

全てのことに繋がるのかな?と

思っています。

 

 

image

 

子どもたちの「できた」の

積み重ねは、自信につながり、

将来につながっています。

 

 

好き嫌いは諦めずにあの手この手で

トライ飛び出すハート続けてくださいね。

(アレルギーは別です)

 

 

それも時間がない・・・という方は

キッズ食育を学びませんか?

 

 

お近くの青空キッチンへ通うのも

おすすめです。

 

 

虹熊本&本荘校

HPはこちらから

 

 

 

▶️メールアドレス:fumiematsuno201704@aozora-kitchen.com

▶️公式LINE:友だち追加

 

▶️インスタグラム:https://www.instagram.com/kumamoto_aozorakitchen/

 

 

 

 

 

次はあなたが子どもたちへ届けてほしい 

 

私のように「食育」の先生になりませんか?

 

 

料理家や栄養士さんじゃなくても大丈夫。

 

活動しているトレーナーは、それぞれ♡

2025年の自分への挑戦として

トライしてみませんか?

 

 

一緒に熊本県、九州に青空キッチンを広めて

くれる方募集中です。

 

image

 

まずは体験講座へお越しください。

 

 

 

 

お申込みはこちらか

↓↓

 

 

 

 

 子育てに嬉しい情報は日本キッズ食育協会へ

 

子どもの食育ラボ

運営に携わっています。

 

ぜひご覧ください。

 

クリック

下矢印下矢印

 

 

ちょうちょインスタグラム

フォローしてね。

下矢印下矢印

 

 

 

子どもの食育ラボでは

公式ラインにてママ達に嬉しい情報を

月に2回お届けしています。

 

 

友だち追加