インフォメーション
【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中。
今年もあと2日となりました。
さて、2024年は青空キッチン熊本校と
本荘校もたくさんの生徒さんと
レッスンができました。
様々な新しいことにチャレンジするのではなく、
私の教室に通う子どもたちの近くにいたいと、
現場主義で過ごした1年間。
その中で感じたことが
ものすごくいっぱいあって、
子どもたちにとっての食の大切さを
しみじみと感じる一年でした。
そして今年最後、12月に日本キッズ食育協会の
スポーツキッズ食育講座を受けました。
その講座でなんと!
私は子どもの食育に向き合うきっかけに
なった土台となる
食べない子
食べることに興味のない子
そして食べる力がない子






食育を習う子ども達は食をより身近に!
私は食育を伝えている中で、
食の思い出を大事に思っています。
(ブログのテーマでも一番多い!)
食育という習い事は、
すぐ結果が現れるものでもありません。
ただ長く通う生徒さん達に
食の話をすると、ハッキリとイメージできる
答えが返ってくる。
正解不正解が欲しいのではなく、
子ども達が話す内容が食に関しては
ハッキリとわかるように説明が
できるようになっていることに
気がつきました
経験の貯金ができているから、
お教室以外でも、食については
アンテナが立つのだと思います。
この力は、
将来の子ども達の生きる力です。
食が体を作り、心を潤し、
頑張れるパワーをくれる。
辛いときもご飯を食べればパワーが
もらえる
食は一生続く、人間の大事なもの。
それを3歳から培っていけるのは、
青空キッチンだからだと思います。
料理の技術は大人になってからでも
身に付きます。
でも食に記憶は子ども頃から
おうちで出来るのも良いけれど、
食育のプロの先生のいる青空キッチンに
お任せください。
熊本校の子どもたちは
第3のおばあちゃんちのように、
自分に向き合い、自分を整えるために
通ってきてくれている子が多いような
気がしています
食の思い出を一緒に作っていきませんか?
体験レッスンを受付中
青空キッチン熊本校&本荘校では
体験レッスンを受け付けています。
ぜひお越しください。
注※HPに不具合発生し、お申し込みのかた数名に
お返事が出来ていないというアクシデントがございました。
現在は復旧しておりますが、
返信がない場合は、お手数ですが
直接のメールか、インスタグラムへ
メッセージをお願いいたします。
HPはこちらから
▶️メールアドレス:fumiematsuno201704@aozora-kitchen.com
▶️インスタグラム:https://www.instagram.com/kumamoto_aozorakitchen/
新刊のお知らせ
またまた日本キッズ食育協会より
素敵なレシピ満載が販売されます。
スポーツキッズを応援する
ママたちのためのレシピ本。
ぜひご予約くださいね。
子育てに嬉しい情報は日本キッズ食育協会へ
クリック
インスタグラム
子どもの食育ラボでは
公式ラインにてママ達に嬉しい情報を
月に2回お届けしています。