【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中。
7月11日(木)10時から
おはようございます。
昨日は夜空を見上げましたか?
行事を知って、夜空を見上げたり、
お月様をみたり、
こういう何気ない季節の習慣は
節目となり、子どもたちの心を
育ててくれると思っています
ぜひ子育てに、
簡単なものでいいので
取り入れてみてくださいね。
子育てしていると、先へ先へと
急いでいる方が多いのですが、
子どものこの瞬間は今だけ。
子どもたちの目で物事を
見ると、不思議がいっぱい。
なんで?
どうなっているの?


空を見上げることから
初めてみてね
子育てしているママを応援している
私だから・・
料理の方も応援したい
というわけで
今日のレシピは・・・
ママたちが立ち止まれる時短レシピ
ママたちが立ち止まれるレシピを
ご紹介します。
お仕事、子育て、家事で
忙しいママたちお疲れ様です。
今日はフライパン1つで15分
豚コマ肉とチーズできる
夜ご飯レシピをご紹介します。
お弁当にも使えます。
ママたちが子育てをしながら、
じっくりと子どもたちと
向き合うには、少し家事が
楽になるといいですよね
このレシピは
たべぷろさんで7000人の方が
チェックしてくれたレシピです。
感謝〜〜
ぜひ作ってみてくださいね。
豚こま肉とキャベツのチーズ焼き卵のっけ

【材料】(4人分)
豚こま肉 400g
キャベツ 400g(1/2個ぐらい)
塩、こしょう 少々
ピザ用チーズ 100g
★卵 2個
★塩、こしょう 少々
★水溶き片栗粉 小さじ1
(片栗粉小さじ1/2+水小さじ1)
油 大さじ1
おこのみソース 適量
マヨネーズ 適量
かつお節 適量
【作り方】
1. 豚こま肉は食べやすい大きさに切り、
キャベツは短冊切りにする。水溶き片栗粉を作る。
2. 卵をよくときほぐし★と混ぜ、
大きめのフライパンを中火で熱し、
サラダ油大さじ1/2をひき、
卵液を入れて大きくかき混ぜ、
底が焼けてきたら全部が固まる前に
お皿に取っておく。

3.(2)のフライパンをふいて、
残りのサラダ油大さじ1/2をひいて
(1)の豚肉を入れ軽く炒め、キャベツも加え
塩・こしょうをして、しんなりするまで炒める。
ピザ用チーズを全体にかけ蓋をして蒸し焼きにする。

4.お肉に火が通ったら、
(2)の卵をのせてソースと
マヨネーズ・かつお節をかける。

※お皿に盛りつける時は、
お肉に火が通ったら(3)をお皿に盛り付けてから
卵をのせましょう。
ソースを変えればレパートリーが広がります!

・マヨソース
中濃ソース大さじ1
マヨネーズ大さじ1
牛乳小さじ1/2
・オーロラソース
ケチャップ大さじ1
マヨネーズ大さじ1
牛乳小さじ1/2
さらにカレーパウダーや
七味唐辛子をかけたりすると、
大人のおつまみにも変身します。
フライパンのままドーンと出せば洗い物も楽々です。
豚こま肉とチーズでポークピカタ風

【材料】(4人分)
豚こま肉 400g
◎塩、こしょう 少々
◎酒 大さじ1
★卵 1個
★粉チーズ 大さじ1
★マヨネーズ 大さじ1
★サラダ油 大さじ1
<ソース>
◆ケチャップ 大さじ2
◆中濃ソース 小さじ1
◆マスタード 小さじ1
付け合わせ野菜 お好きなもの
【作り方】
1. ★の卵液を混ぜておく。
◆のソースの材料を混ぜて器に入れておく。
2.豚こま肉は◎の下味をもみこみ、
小さな塊を12個作り、薄くなるようにつぶす。

3.大きめのフライパンにサラダ油をひいて
中火で熱し、豚肉に★を付けながら入れて、
蓋をして焼き色が付くまで焼く。

ひっくり返して火を弱め、
蓋をして焼き色が付くまで焼く。
※豚なのでしっかりと中まで火を通しましょう。

4.器に盛り付け、ソースを添える。
※お子様はケチャップだけでも
おいしく食べられます。

大皿でにぎやかに、
ワンプレートにしてオシャレにも楽しめます。

冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。
残ったら、少ない油で両面を揚げて、
衣なしチーズ風味とんかつにリメイクできます。

詳しいレシピはこちらから
子どもの食の情報をキャッチしよう
子どもの食育ラボでは、
子育てに嬉しい食の情報をキャッチできる
公式LINEをやっています。
行事や予防医学、子どもの食について、
子ども喜ぶレシピなど、
ママたちに嬉しい情報を
お届けしていますので、
ぜひご登録ください。
↓↓↓
▼ご登録はこちらから

青空キッチン熊本校&本荘校
青空キッチン熊本校への
お問い合わせをたくさん
ありがとうございます。
体験レッスンも受けつけておりますので、
お問い合わせはHPまでお願いいたします。
キッズ食育を学び、子育てを楽に
/
熊本のママ
鹿児島のママ
福岡のママ
\
ワクワクしませんか?
そして自分の
スキルアップしませんか。
