【青空キッチン熊本&本荘校】
体験レッスン受付中。
【4月】
4月6日(土)
参加者募集中🈵
4月20日(土)福岡発上陸!
福岡 みどりまちマルシェ出店
舞鶴公園三ノ丸広場
【5月】
5月9日(木)参加者募集中
熊本市民会館シアーズホーム夢ホール会議室
5月25日参加者募集中
【6月】
6月7日(金)参加者募集中
鹿児島中央駅
6月21日(金)22日(土)初級
7月19日(金)20日(土)中級
キッズ食育養成講座開催(熊本)参加者募集中
皆様が思う子どもの食育とは?
よくママたちから言われる言葉です
難しく思われる方も多いのかも
しれませんね!
栄養と言う面ももちろん気になりますが
それだけではなく、子どもの心身の発達や将来の豊かな食生活への土台を作る
大切な側面もあります!
生活の中の食育は!?
食べることって、1日3回、
365日1年で1000回を超える食事。
この毎日の普段の生活の中に
食育があります!
食育とは
食べること全て、食材、食のマナー
選ぶ力、健康、栄養などなど!
広い意味を指しますが、
難しく構える必要はなありません。
お子様と日々の生活の中で
スムーズに楽しい食体験をするためには
まずは
大人が子どものことを知る
ことが大事になります。
子どものことどれだけ知っていますか?
私は保育園や幼稚園の給食部の方や、
子育てママたちにも、
子どもの食育の話を
させていただいています。
保育連盟講演会
食育教室
- お母様たちはもちろん!
- 調理の仕事されてる方にも!
- 栄養の仕事してる方にも!
- 保育士さんにも!
- 保育を学んだ学生さんも!
- 子どもに現在何かを教えてる方にも!
- その他・・
プロフェッショナルな方も多いけれど、
全員、食育が大事だと分かっていても、
それを子どもに伝えるのが
難しい!と言います。
悩みを教えていただくと、
みんな一生懸命だからこその、
悩みですね
そんな時にお話しすることは、
子どもたちと
今すぐ何をするか?と言うより、
まずは、大人が子どもたちの本質を知り、
子どもたちに向けた適切な働きかけを
していくことで、大きなイベントを行うよりも
ちょっとしたことでも「食育」を
身近に感じられ、子どもたちにも伝わっていく。
様々な子どもの発達段階から
その子にあった働きかけをすることが
出来たら、伝える大人も、
経験する子どもも双方が
気持ちよく「食」に向き合って
行けるのではないかと思っています。
だから、子どもの特性を大人は知ることで、
楽しい食体験をすることも可能になりますし、
大人側にとっても子どもたちの未来への
種まきを心地よくすることが出来ると思います。。
食は、その瞬間だけやればいいものではなく、
子どもたちの一生続く食生活において、
子どもたち自身が感覚的に
食が大事であることを知っていることで、
健やかに成長していけるのだと思います
子ども達自身の食育の力を育みたい!
だから、子どもの周りにいる大人が
子どもの特性を知る機会が必要だと
思っています
未来の健康習慣は向けて
幼児期に身についた食生活は、
将来の食習慣となり、それが
健康習慣につながると言われています。
だからこそ、子どもたちが一番食に興味が
ある時期に適切な働きかけを行い、
我が子たちが生涯健康であるための
食習慣を育みませんか?
子どもの特性を知ると
食育だけではなく子育ても楽になりますよ。
キッズ食育体験講座にお越し下さい。
子どもの事を知ることは、
自分自身に向き合う事にも
繋がり、とても心温まる講座内容です。
誰にも教えてもらわなかった子どもの事、
育児本やネットの情報に疲れてしまった・・
そんなママにもおススメの講座です
食育講座で子どもの事を知り、
子育てに役立つ内容です。
熊本対面5/9(木)
オンライン5/25(土)
鹿児島対面6/7(金)初!開催
お申込はこちらから
↓click