子ども&ママたち一人一人に寄り添った食と心のコーディネーター。
キッズ食育マスタートレーナーの
松野文枝です。
3歳から通える食育スクール
青空キッチン熊本校主宰。
ママコミュニティ
「熊本のママあつまれ」副代表
おやこのひろばスタッフ10年目

習い事をするという事
お子様に習い事をと考える時、
どのような思いで選んでいますか?
私の場合は、
子どものやりたい
ものから選び、
我が子の担当する先生と会って、
我が子に合うかで
決めてきました。
それはなぜか?
習い事には、その技術を身に着けたいと
いう思いの他に、
毎日我が子が所属している
学校や幼稚園、保育園以外の
場所に居場所を作ってあげたいな
言う思いがありました。
それには指導してくれる先生と
我が子の関係が大事だなぁと
思っていたからです。
頑張る子どもたち
集団という中で、それぞれの子どもたちが
様々な思いを持ち、感じ、頑張っています。
その学校生活で感じた思いが、
時に子どもたちの心がザワつく事も
長い学校生活の中ではあったりします
そういった経験から子どもたちは
人間関係などを学んでいくのですが、
その時に、大好きな習い事が
あったりすると、それが、
子どもたちを支えてくれたりすると
思っているのです
大好きな習い事でリセット
青空キッチン熊本校の子どもたちも
学校の話をたくさんしてくれます。
学校も住む場所もみんなバラバラ。
でも一緒にレッスンを行なっている
クラスの仲間たちは、
ちょうど良い距離感を保ちながら、
とても仲良しです。
レッスンをしていると
子どもたちの心がザワついていることも
すぐわかります。
学校で何かあったかな?
気になるときはレッスン後に
個々にそんな話をする時もあります。
耳元で教えてくれる子がいたり、
エプロンを畳みながら、
こんな事があって嫌だったとか、
それぞれ話してくれます。
話した後、満面の笑みになるから
私まで嬉しくなる瞬間です
居場所を作る
青空キッチン熊本校が
子どもたちの
心の基地になるように
子どもたちの心をしっかりと
受止めれるように心がけています。
1つの場所に居場所があるより、
全く違う場所にも、居場所があり、
そこに仲間もいたら、それだけでも
今日帰ったら青空キッチンだから
○〇君に会える!
何を作るんだろう!など
楽しみ♡・・と
思える事があれば、
その日1日何があっても、
気持ちを楽に過ごせると
思うんですよね。
熊本校の出番です
子どもたちの心が
ザワついた時こそ
熊本校の出番です
と保護者様にもよく言ってます。
食は身体も心も元気にしてくれます。
大人だって辛い事があっても
美味しいものを食べると
元気になったりしますよね。
お子様も一緒です。
さらに
お話をしながらレッスンをして、
今日来てよかった
楽しかったという
満面の笑みになる!
そこには私と生徒さんとの
信頼関係、愛着がとても大事と
なりますから、子どもたちの
心の拠り所になれるよう
保護者様とお話をしながら
レッスンを行なっているのが
熊本校です。
青空キッチン熊本校へ
お越しください。
保護者様と一緒に
お子様の健やかな成長を
サポートしていきます。
青空キッチン熊本校HP