おはようございます☀

 

今日の熊本は青空!

 

そして久しぶりの日常。

始業式です💕

 

とは言え明日から休校なんですけどね口笛

 

皆さんのお住まいの地域は如何ですかはてなマーク

 

 

さて、

素材から調理しても簡単におうちご飯は

作れるんだよ~~と

レシピを掲載していますワタクシですが・・

 

実は料理自体は本格的に学んでいました照れ

 

どう本格的にと言いますと❣️

例えば・・・

鶏がらスープを鶏のガラを洗うところから

スタートして大きな寸胴鍋で生徒使用分

取る(何百人分)とかびっくり

顔は切り落としてある羽をとった状態の

鶏ガラを洗い分解するところからです…鳥リアル・・

 

燕の巣を戻して、鳥の羽をピンセットで取りのぞくとか・・ニヤリ

コンソメスープを野菜などを使って大量に作るとか・・

和菓子作りを教えてもらったりおねがい

茶事を学んだり、和洋中製菓、パンと・・爆笑

ありがたい事に全てプロの域ニヤニヤ

 

厳しくて厳しくて・・・

泣いた日もあったなぁ…えーん

辞めたい事もたくさんあったけど・・えーん

今思うと人生の宝物の時間でしたラブラブ

image
 

ホテルオークラの総料理長のアシスタントを

させていただいたりラブ

この時は作る料理を家で一週間作り続けて、

落ち度のないように準備したことは今でも覚えています❣️

 

四川飯店の陳健一先生や、

アルポルトの片岡先生、周富徳先生、

シェイノの井上先生など多くの先生方と

ご縁が繋がったのもこの時。

 

四川飯店の厨房を見学させていただいたり、

お店に伺ったり・・おねがい

本当に恵まれた環境でしたラブ

アシスタント終了後、

著名なレストランに就職する先輩方も

たくさんいました。

 

image

 

・・・と真面目な話をしましたが・・・

 

この時から・・この専門的に学んでいる時から・・

「う~んはてなマーク主婦ってこういうことするかなぁ口笛と(笑)

私の口癖(笑)

だって・・・

調理師専門学校ではなくて、

花嫁修業学校だったから・・笑い泣き

 

恐れもせず・・・部長先生たちにも言ってた滝汗

怖いもの知らず・・・グラサン

 

こんなに専門的なものに対応していく為に、

更にもっと自分の実力を付けたくて、休みに日は

製菓、パン、フランス料理と・・・学びに行ってる自分が

いるのに・・

これ・・主婦ってやりますかはてなマーク爆  笑

疑問を持っていた(笑)びっくり滝汗滝汗滝汗

 

先生からの答えは・・

主婦になって、鶏がらスープの素を

使ったとしても、

インスタントを使ったとしても、

本物を知ることは大切なのよ・・

との事で、妙に納得ウインク

 

美味しいものが好きな人は料理も上手だもんね・・ラブ

 

 

今の私は、

これ主婦やりますかはてなマーク

を極めて・・・!?

どうしたら簡単で美味しく料理が出来るか…

ないビックリマークないビックリマークないビックリマーク尽くしでも

簡単におうちで素材から作って欲しいと

思って仕事をしている。

 

たべぷろにレシピ掲載させていただくように

なって、逆に、この時の事を思い出すように

なった。

 

この時に事が私のベースになっているんだと・・ニコニコ

無駄はない・・・。

専門的に料理を学んでよかったラブ

 

そんなアシスタント時代の仲間と再会虹

去年の夏でした・・・。

 

同じ時代を過ごしたあと、

専門的に料理の道に進んだ友達、

現在ボルドー在住の料理研究家の

檀崎真由美先生(真ん中)がこんな時だからと・・

本格的だけどおうちで作れるエスプリの聞いた

お洒落なプロの

レシピをボルドーから発信してくれていまーす。

 

↓↓

https://instagram.com/mayumi_bdx?igshid=1iz2imyvzgdun

 

真由美先生に習う事は・・

なかなか出来ない貴重なレシピです・・・・虹

 

皆が作りやすいように・・レシピ変更をして、

何度も何度も試作して作られた貴重なレシピ。

 

 

 


 

 

私も作ろう❣️

 

ちなみに2人とも大活躍で、

もう一人の先生は(左)

http://alma-m.com/

アルママルソーフラワーデザイナー

伏木美奈子先生

料理教室の時からお花を活けている姿を

拝見していましたが、その道のプロに・・

進まれ大活躍ブーケ1

ウェディングフラワーも素敵ですよ~~。

 

 

真由美先生は今も遠くボルドーでご家族で

過ごされています。

 

私たちは専門的に料理を学び、

さらに真由美先生と2人で

もっと料理の学びを深めたアシスタント時代。

プロフェッショナルに進み世界で活躍する友と、

その時から・・時短、簡単を求めてきた私。

 

何十年も年月が過ぎても私たちは変わらないで

それぞれの道で料理を極めている・・・。

 

宝物の出逢いだなぁ・・とつくづく思う。

 

image

私の隣は友人で、PRIMROSEお菓子サロン主宰

菓子研究家の牟田彩乃先生。

https://primrose-japan.jp/

 

 

お料理を仕事にしていて思う事は、

自分に合った料理が出来るようになると

いいと思う。

食べることは生きることそのものだから・・・。

 

簡単でもいいから、

「おうちで作ったご飯が美味しいね」と

家族と笑顔で食卓を囲めたら・・

いいと思うなぁ照れ

 

これからも、私は簡単に作れるレシピを

たくさん発信していきます虹

 

on-lineも考えていますが・・・

レシピもいらないくらい簡単で

美味しいレシピを考えられたらいいなぁと

思っているから・・(笑)

 

まぁ・・

新しい事にチャレンジするのも良い事だから・・

いつかやるかも~~ウインク