おはようございます。
●きゅうりをスライサーで薄切りにして、
我が家の高校生は、今日から春休み。
ここ最近は3年生からの←小学生の時の😅
幼馴染と付き合っているかのように、
日々外で😂共に過ごしています❣️
普段部活が忙しい友達が、部活がないから
と言うことらしいですけど

仲良し仲良し

一生の友なんだろうなぁと思ってます。
さて、春休みに入ったので、
引き続きご飯が忙しい❣️
お腹すいた!
なんか食べるものある?
なんかずっとご飯の準備→洗い物が
エンドレスな気がします

それでも、我が子は大きくなってるので
自分で作るから、材料置いておいて❣️と
言ってくれるので、ご飯と材料があれば、
何とかなるのですが!
後片付けは私の仕事💦
そこまでやっておくれ〜❣️
最近、熊本にはたくさんの食パン専門店が
出来ていて、その中の革命とはこのこと
というお店のレーズンパンをいただきました。
しっとりモチモチでとても美味しかったです。
食パン🍞の時に我が家がよくするのは、
ただ、きゅうりもみを乗せるだけ。
こんなの皆んなやってるよねー❣️
思っていたから、
写真撮るつもりなかったんだけど!
皆んなは、
⭐️きゅうりを乗せてる??
⭐️きゅうりもみを載せてる?
ふっと!知らない人には
教えてあげたい
と


お節介な気持ちが湧いてきて😅
マヨネーズのかけ方が雑なのを承知で、
写真撮りました😅
↓それがこれ😅雑

●きゅうりをスライサーで薄切りにして、
塩をかけてしばらくおいておく。
水分が出たら揉んで、
キッチンペーパーで包んで優しく水分を絞る。
●食パンをトーストする。
●焼けたパンにきゅうりもみを上に乗せて、
オリーブオイルとマヨネーズをかけるだけ。
きゅうりをそのまま載せるより、
みずみずしく美味しく食べられるような
気がします❣️イヤ😅
家族も好きだから絶対に美味しいのです💕
お昼ごはんにも使えるので、
作ってみてくださいね。
塩もみきゅうりだけ作っておけば、
子どもたちだけでも乗せて
食べられますから、お留守番の
お子様たちにもオススメ❣️
コーンスープなど添えてあげれば完璧❣️
我が家の今朝はこれに、
重ね煮のシチューの残りで、
しっかりとした楽々朝ごはんになりました!
重ね煮のシチューのお話は次回に!
レシピはこちらから
↓↓
コロナで疲れてきていませんか?
今日が笑顔で過ごせる
素敵な日になりますように✨✨