kawaii cooking salon主宰
青空キッチン熊本校の
松野 文枝です。
今日は3月3日
上巳の節句ですね。女の子のお祭りです。
華やかで素敵な日をお過ごしだと思います![]()
誕生した女児を祝福し、健やかな成長を願う、親から子、
孫への愛情の節句で、五節句の一つになります。
この五節句
皆様わかりますか?
青空キッチンの子どもたちは、
五節句がわかるんです。
食の継承が脅かされている今、
青空キッチンの子どもたちが
五節句を知っているなんて、
素晴らしいですよね![]()
上巳の節句の食べるものにも意味があります。
◆ひなあられ
4色で四季が表され、
幸せに過ごせますように‥の願いが込められている。
◆菱餅
ピンク・・・魔よけ
白 ・・・純潔
みどり・・健康
春を表現している。
◆ちらし寿司
海老・・長生き
レンコン・・・見通しが明るい
豆・・マメに働く
色とりどりの具材を使い華やかで春の訪れを感じられる
ちらし寿司は、ひな祭りの定番となりました。
◆ハマグリのお吸い物
ハマグリは、昔は「貝合わせ」という遊びでもしられ、
ひな祭りの代表的なものです。
ハマグリは対になっている貝としか、ピッタリと合わない事から、
仲の良い夫婦と見立てられ、縁起物とされています。
このように、日本の四季を感じられる節句には
様々な意味があります。
調理だけではなく、その意味や背景までも
学ぶ青空キッチン。
子どもたちが、これから
国際的に生きていく可能性を考えても
日本人として必要な知識だと思います。
この子たちが大人になった時、覚えてくれている。
そしてきっと、自分の子どもたちに
きちんと伝えられていることでしょう![]()
私は、通ってくれている子どもたちが成長していく姿を
ずっと見守り応援していきたいと思っています。
幼児教室の先生をやっている友達も言っていました。
20歳になったら先生の所に会いに来て欲しいと![]()
私も同感です。
お子様の将来が、青空キッチンに通ってよかった!と
思える関係をずっと築いていきたいと思っています。
青空キッチン熊本校では4月からの生徒さんを
募集しております。
春からの習い事に
食育を取り入れてみませんか?
食育は、全ての土台となります。
青空キッチン熊本校の
詳細はこちらをクリック
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご興味のある方又はご質問は
ライン@よりご連絡ください。
![]()
![]()
![]()







