kawaii cooking salon主宰

青空キッチン熊本校講師の
松野 文枝です。
 
 
平昌オリンピック始まりましたね。
 
昨日の開会式、素晴らしかったですね。
 
子どもたちが大きくなった時、
どんなな世の中になっているでしょうか?
あの映像を見ながら、
そんな事を考えていました流れ星
 
 
その素晴らしい開会式の間、
我が家では家族で入場してくる国を、
地球儀で探すと言う、
我が家にとっては恒例の遊びはてなマークをしていました。
 
青空キッチンに通う子どもたちも、
使っている我が家の地球儀。
 
いつもお部屋の隅に置いてありますから、
生徒さんたちも、毎回目に入り、
手で触り、使っています。
 
 
{5A7698DA-0718-46FA-85CD-52A67191B005}

 
昨日の平昌オリンピックの開会式の時は、
家族でこの地球儀を使って、
入場してくる国を探して遊びました。
 
 
image
アナウンサーの方が、○○あたりにある国で・・
という場所と、国の歴史に少し触れてくれるので、
この辺・・・だから…なんていいながら、
探して続けました。
家族では私が一番見つけるのが下手でした・・。ガーン
 
幼い事は地球儀を回し、色々イメージして
遊ぶのが好きだったのになぁと・・
幼い自分を思い出したり・・・(笑)うーん
 
我が家の地球儀は、ビーチボールです。
 
幼い頃からテレビや絵本に出てくる国を、
地球儀や世界地図で調べる習慣をつけておくのは
大きくなった時に、世界を身近に感じることが出来るので
おススメですよ。
 
学びが始まってから、学ぶのは
勉強という括りになると、得意不得意が出てしまう可能性も
ありますが、遊びの中に学びの要素を取り入れていく事で、
子どもたちの好奇心で覚えていけたらいいですよね。
 
お部屋に地球儀や世界地図は置いておきましょうね.

 

青空キッチンのレッスンでは、

世界の事も学びます。
 
食を通して様々な事が学べるのが
青空キッチンの良いところです。
 
子どもたちの可能性は、
毎日の生活の中にありますよドキドキ
 
 
青空キッチン熊本校については
こちらから・・
下矢印下矢印下矢印
 
お問い合わせは下記ライン@より
94e09620eb1afbd758362abaa0bff4cf_9eee496af5a4f5d
 
image
image