テンション上がります٩( ᐛ )و ✩**・
その後も国道321号→県道27号→県道348号と走って行きます!
次にすぐ近くの【金剛福寺】。
猫ちゃんたちにお別れを告げて出発!
何やら水道管工事をしていて、とても残念な写真に(笑)
ここは諦めて四万十川沿いに登っていき、国道ではない裏道を走って行きます。
早速沈下橋を発見!
今度は良い感じです(*^^*)
【岩間橋】にも行きましたが、こちらも片側通行規制で写真は撮れず(・・;)
国道381号に乗り換えて道の駅【四万十川とおわ】で遅い昼食に。
うなぎ食べたいけどこの値段は手が出せません(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…
ありがとうございます!
この道の駅、やたらフィギュアが飾ってありましたが何故でしょう?
【三島キャンプ場】
テント設営中に完全にハンマーが逝かれました(>_<)
仕方なく木槌でペグを打つことに!
シートの表面にヒビが入り割れてしまいました( ; ; )
この三島キャンプ場は四万十川沿いにあり、直ぐ目の前に望めます(•̥̀ ̫ •̥́)
先週の大寒波で水道管が破裂してしまったようで水が一切出ないとのこと。
管理人さんが気を利かせてペットボトルでたくさんの水を持ってきてくれました(^^)
助かります(*^^*)
久々のキャンプファイアーに心が躍る(ฅ•̀ㅁ•́ฅ)
ブログなども焚き火にあたりながら出来ました(๑•̀ㅂ•́)و✧
食事を済ませ、テントに戻る前に便意が・・・
しかも大の方です・・・
でも水道管の関係で水が出ないとなると・・・
いや、一回分はシンクに水が溜まっているはず!
そう思いシンクを開けてみると見事に水が入っていました(T ^ T)
良かった!
事を済ませシンクの蓋を閉めようと思ったら、何故かカエルさんが・・・(汚くてごめんなさい)
全く動かないので冬眠中?死んでる??
一応水を足しておいてあげました(笑)
その後情報収集なんかをして眠りにつきました(*^^*)