キーンと冷たい空気に目が覚めました。

{510D912C-64D8-453F-B2C2-744256103BF3:01}

朝露でテントはビチョビチョ(^_^;)

気にせず撤収して8時前に出発です!


国道381号→国道439とずっと四万十川沿いを走っていきます!

{1823FFF5-BB0B-4AEA-BF49-0477C2A442BC:01}

{0B41ED6D-A801-40F6-BE13-D8E64DB05203:01}

四万十川の青さが綺麗です(*^^*)


途中工事に阻まれることに。

{242FDAD6-7059-4510-9200-914E6027F479:01}

通れる時間短すぎです(笑)

工事現場の方が気を利かせてくれ、直ぐに通らせて頂きました(*^^*)



看板を見つけて寄り道。
【下津井めがね橋】

{B739ED25-0019-4B42-99BD-AEFB27D7476F:01}

{1DFD5F06-83DA-48D5-8C76-B0E65D8503EA:01}

見事に雪がチラついて来てしまいました(^_^;)

{1E2F0364-7A2D-4EB3-8E0B-3BFB8581BAA9:01}

{0899486C-DD85-4634-BAE8-BE13D1600D64:01}


その後もずっと四万十川沿いを走って行きます(^-^)

{435381AF-CB32-4863-B965-5D761E850615:01}

寄り道しながらのんびりと。

{A4A88BD9-F3FC-4B16-9C4A-20725666D608:01}

{4364CBA2-0E88-44B6-BCB7-175C3582D2FE:01}

{AEE1B0C7-07FF-4D8B-9F75-7A50CC0C5D0A:01}

この辺りの国道はどこも車一台が通れるくらいの幅しかなく、その上対向車でダンプが来たりするのでペースは一切あげられませんでした(・・;)

さらに所々積雪で油断を出来ない道が続きます(>_<)

{513BE39E-E354-4EC2-9770-202FF648EF07:01}

怖いので安全第一でゆっくり走ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

{F5310845-012D-4ED6-B61D-FD9DC3AF46AC:01}

{7CC79281-19C7-4182-9D33-9967B1888CB0:01}


国道197号に乗り換えて、道の駅【ゆすはら】

あまりの寒さに震えが止まらず、隣にある【雲の上のレストラン】へ入ることにしました(°_°)

{E9562408-11C9-4EA9-8F99-DCE261255F0C:01}

コーヒーだけに留まらず、チーズケーキの誘惑に負けてしまいました(。◕ ∀ ◕。)

{05C813E3-CE6E-4E26-B66D-018B92F2AA5A:01}

{B222F5F5-7B17-4828-8EAF-57A7EBA0D47E:01}

フルーツもチーズケーキも美味しいŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”

30分ほど温まり、国道197号で【四国カルスト】を目指します(๑•̀ㅂ•́)و✧



国道197号から一本入ってしばらくすると徐々に雪が深く・・・


結局序盤から積雪が酷くなってしまったので、こちらからのアクセスは諦めることに。

{E9D3B3BA-2757-4A19-B906-1210E0560EB0:01}


来た道を戻り国道440号で北上し、裏からのアクセスを試みます。

もう辺りは完全に雪景色。

{E1AA9866-DA41-4A1B-BC6A-9B78F60C0B88:01}


県道36号から行こうにも、すぐさま積雪していて渋々四国カルストは諦めることに(>_<)

{5ADA351F-06FB-457A-BB1D-735E2DC41AA1:01}

そして国道440号へ戻り、愛媛県入り!

直ぐに橋があり、見事なアイスバーン・・・
しかも下り坂です( ;  ; )

{309BEAED-B6AB-4203-93FE-B6475B303B80:01}

この旅で1番怖い道になりました(;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・

国道でも除雪してないとかあるんですね(>_<)と言っても橋の上は仕方ないんですかね(・・;)


1速固定でゆっくり慎重に下って行き、幸い無転倒で済みました(°_°)



ずっと山を下って行き、国道33号線に入ってからは路面を心配することは無くなりました(^-^)


昼食をローソンの肉まんとチキンで軽く済ませました(^-^)
肉まんを頼むと【酢醤油】かついてきてビックリでした!


その後も国道33号を走っていき【高知城】。

{B38118A7-13DE-472D-B6F0-B51F9AA134B5:01}

{2C0B7965-CA66-4DDA-897D-E2F5B2EC914A:01}

{0D658445-AB75-4659-B8A4-192AB007A509:01}

{282D6238-837C-41FD-B478-0CA592D48A67:01}

{59281B08-6044-4E90-9016-901B3299D824:01}

{CC68F8AC-CCFD-4AD8-9EC3-301E4327AABB:01}

{FCEB16AE-8A9F-4708-A28E-82ED6EB14A6C:01}

{70856522-A0D8-4A26-A948-0BC9CE43351B:01}

{D0F12E15-936A-445C-9828-B346047D0205:01}

{A5AC304B-6605-46AF-949C-5BD1C2E7A395:01}

{C5D9A9E9-4C6D-4E57-BDC6-EEE4CE3AF225:01}

{13A41733-C452-4B8D-BC53-B130A2A89419:01}

{341AE218-5584-4291-AAC8-D1398727A2CC:01}

{F9C49E43-124E-46D8-BF18-D7954B9818ED:01}

{6C5064B6-D195-4FFA-830A-4D581D4A84A2:01}

{E81B1E36-E43D-4E95-88B4-D352AD07AF4D:01}

{AD7F30E8-7433-43FE-BDCB-791C4D6D4D88:01}

{AA3E225C-0F56-45BB-B604-43C7BB4EEADB:01}

{B505C151-0D04-455F-80D6-3E6E00F2A43D:01}

{90DA878A-85D2-449A-A1CD-F729C408D4FA:01}

{7AB65064-D11C-4DEA-A863-36B4D23EB28E:01}

{3AE92DB0-47D3-47BC-B65E-F3BAE358A627:01}

{0D545021-47BE-4F1A-9035-1FBA3C7F5DE8:01}

{C0CC525B-BE04-45D0-9013-E2679B39534F:01}

{3DC4FA8B-A51F-44FD-9B74-03773E16D9F4:01}

{99C1AC2C-ED2C-42EB-A694-1CF5395A9C52:01}

{41D29AEC-4184-45F1-A5DE-86479BDF2F5C:01}

{E85904E1-EAAA-4160-B227-58422EE4DAF7:01}

{F9B83C7F-7D33-45B8-9A99-CC9A51CD9BD3:01}

{EC19D068-574F-44AC-BE7D-BBA29738A54E:01}

{14C3E1B4-6BFA-4474-9729-4E4FF1DACDE6:01}



高知城を後にして、温泉博士に載っている【三翠園】で温泉に入ります(*^^*)

{5FC590C4-0A27-4E15-BD20-C8BDAAD4DAC5:01}

丁度雨が降ってきてしまったのですが、屋根付きのところに停めさせて頂き助かりました(*^^*)

ご立派な旅館です!

{0BD69E21-A3D4-40C0-8C49-C60EA1C63B91:01}

入浴後にはフリーの【ゆず茶】を頂きました(*^^*)
本当にさっぱりしてて美味しい!!

{94343C1A-161C-4E92-9B89-5259ED9536CB:01}


国道32号→県道35号で【高知県立種崎千松公園キャンプ場】へ。

{6D5CD44E-87F0-4549-8670-BA7E0EAA4A99:01}



食事を済ませてブログなどを更新して過ごしていると、ツイッターで私のことを見ていた【みどまるさん】が差し入れを持って現れてくれました(*^^*)

{17A405F2-6AF9-42A7-839F-4211F2A4A0FE:01}



色々とお話をして楽しい時間を過ごさせて頂きました(*^^*)ありがとうございます!


明日は1日、結構な雨のようなのでテントを張りっぱなしで過ごす予定です(^^)