紅葉の状況を検索すると、まだ見頃の場所がたくさんあった。


今回、向かった公園は城址公園

隣接の博物館には行ったことがあったので

存在は知ってはいたが、公園に行くのは始めて。

あまり期待せずに行ったものの‥‥


一面、真っ赤なモミジで覆い尽くされてる木もあれば、

黄色〜オレンジ〜赤とグラデーションになっている木

真っ黄色のイチョウの葉

舗装された部分は全く見えないほどの黄色い絨毯









「うわぁー!スゴイ綺麗!」

夫と共に感嘆

あちこち写真を撮りながら歩く。


しばらく行くと間隔のあいた長い階段が続く。

いつもより歩幅を大きく歩けば1歩で上がれるが

普通の歩幅だと2歩。

いや2歩だとちょっと持て余す微妙な間隔

その間隔も微妙に長短あり、大股で1歩だったり2歩だったり。

不規則な階段のせいか、はぁーはぁーと息が切れる。

不規則な階段は長く、なかなか終わらない。

心臓の音が聞こえてくる。

コロナに感染してから弱ってしまった心肺機能はかなり回復したものの、元通りまではいかない。

息切れする度に現実を突きつけられる。

負の感情にならないよう、これくらいの負荷ならむしろ気持ち良い!

とポジティブに変換する。

うんうん、

景色も素晴らしいし、程よい負荷は気持ちいい!最高だ!

そう自分に言いきかせた。




隣接の施設で菊の展示

初めて見る品種もたくさんあって見応えがあった。


車で40〜50分かかるので、1人でプラっと来れる場所ではないがまた来たい!

桜の木がたくさんあったので、桜の咲く頃、また訪れよう。