2週間ほど前、ママ友の息子がくしゃみ連発し鼻水が出てる日があったそうだ。
秋の花粉か寒暖差アレルギーかなと思い、アレルギー薬を服用して様子見。
アレルギーだと思っていたので特に自宅内で隔離もしないしマスクもせず。
しかし夜になって微熱が出てきたので翌日、受診。
検査の結果、コロナだったそうだ。
コロナだと発覚してからは隔離して家の中でもマスクしたものの、くしゃみ鼻水をしっかり浴びてしまったらしく、友人夫婦も翌日、発症。
検査の結果、2人ともコロナ。
友人は喉の違和感、鼻詰まり、頭痛
友人の夫は喉の違和感、39℃超えの発熱
療養期間を終え社会復帰した。
友人家族が療養を終え社会復帰をした日、
同じく家族ぐるみで付き合いのある別のママ友の高校生の娘が朝からくしゃみ鼻水が多い日があった。
秋の花粉だろうと思って気にせずにいたら夕方、微熱。
深夜、喉の痛みで起きて検温したら39.7℃
コロナだった友人家族と高校生の娘とは接触してない。
翌日、受診。
検査の結果、インフルエンザA型
学園祭の2日後に発熱
おそらく学園祭で感染拡大したのだろう。
娘の友人に聞いたら、娘を含め9人も休んでいるそう。
立派なクラスターだ。
インフル発覚後、娘を隔離するも家族内感染を覚悟していたが、本人だけで感染せずにすんだ。
コロナ、インフルエンザ共に初期症状は同じくしゃみ鼻水。
2人ともアレルギーだと思って隔離もマスクもせず、対応としては変わらない。
コロナの家は家族内感染
インフルエンザの家は本人のみ
たまたまかもしれないが、感染力の違いを感じる。
やはりコロナの方が感染しやすいのだろうか。
今、感染状況は、あまり報道されなくなっているので、今どれくらいなのかわからないが、
短期間に2組の友人家族の感染の話が耳に入り、
まだまだ身近なところにあるものだと実感する。
コロナにしろインフルエンザにしろ罹らないにこしたことない。
とりあえずインフルエンザの予防接種を受けてきた。
昨年は3500円だったはずだが、今年は4000円。
何でもかんでも値上げしている。
ちなみにコロナのワクチン、受けるとしたらいくらなのだろう?と調べてみたら16500円
仮に家族4人受けたら66000円
さすがに罹らない保証もないのにそんなにお金はかけられない。
コロナに家族内感染してしまった友人は、
私の後遺症の話を聞いていたせいか、
かなり敏感になっているようで、
少しでも普段と違う症状があると不安になってしまう。
つい先日は、平熱が36.5℃くらいなのに、若干、寒気がして検温すると37.0℃
他に症状はなかったが、これから重症化するのではないかと不安になり、
翌朝は36.7℃だったが受診したそうだ。
療養期間に発熱がなかった人は10日以上経過してからぶり返すことは滅多にないよ。
病み上がりで弱ってるところに軽く風邪を引いたのかもしれないねー
風邪の引き始めには葛根湯が効くから出しとくねーー
と軽く言われて、重症化することがないとわかってほっとした反面、
何も検査せず一掃され、本当に大丈夫なのかとまた不安になったらしい。
友人の場合は心配しすぎな気がするが、
まだまだコロナウイルス感染症と後遺症は未知の病気なんだなと思った。