今日3月13日から、マスクの着用は個人の判断に委ねられる。
私は花粉症なのでコロナは関係なく、今はマスクをはずして外出することはできない。
3人に1人以上、花粉症患者と言われている日本。
ということは3人に1人はコロナ感染予防とは関係なくマスクを着用するだろう。
残りの3分の2の人々はどうするのだろうか?
日本人は同調圧力に流されやすいので、花粉症患者ではない3分の2の人々がマスクをしない人ばかりだったら、肩身が狭く感じてしまうのだろうか?
そんなことを考えながら、近くのショッピングセンターに買い物に行った。
数百人とすれ違ったと思うが、乳幼児以外でマスクしていなかった人は、たったの3人だけ。
私がすれ違った人の多くが
花粉症患者ばかりだったのか?
みんな様子見をしているのか?
しばらくはマスクをつけて外出するつもりでいるが、気にしぃの私としては、
最後の1人になってまで、頑なにマスクをつけ続けるほどメンタルは強くない。
でも、もしマスクをしないで外出して、再感染してしまったとしたら後悔するだろう。
これから先、世の中の流れがどうなるかわからないが、
同調圧力に流されてしまいたくなる気持ちと
後悔したくない気持ち
との葛藤にかられることになりそうだ。