あちこちで卒業式が執り行われているらしく、セレモニースーツを着た保護者の姿を何度も見かけた。
2年前の息子の卒業式は、体育館は換気のため窓が開いていて、暖房はついていたが寒くて寒くてコートを脱ぐことが出来なかった。
今年の卒業式も感染対策のため、窓が開いているだろうから、
暖かい日に迎えられて良かったね!
卒業おめでとう!
と心の中でつぶやいた。
天気予報によると、しばらく暖かい日が続き、
明日は5月並みの暖かさになるかもしれないそうだ。
最強寒波と言われた日に一度、胸に違和感を感じて、また胸痛が再発するのではないかと不安になっていた。
寒いと思う日は、オシャレは二の次。
温活に努め、外出する時は厚着にカイロを装着。
そのお陰かわからないが、それ以来、違和感を感じることはなく過ごしている。
最近、暖かいのは良いが、花粉の飛散もスゴイ。
クシャミ鼻水、目の痒みにカブレ‥‥顔全体が敏感になり、自分の髪の毛ですら当たると痒い。
襟足や首がスースーするが、ずっとアップスタイルにしている。
先日、花粉症ではない夫が布団をベランダに干していた。
夫は良かれと思って干してくれたのだと思うが、
ありがた迷惑でしかない。
即座に取り込み、花粉を吸い込んだ布団は、花粉症患者にとっては、ある意味、凶器であることを熱弁。
私がもう大丈夫!というまで、布団を干すのは禁止!とした。
今年は例年より気温の上昇が早く、花粉の飛散が増え始めたも早かったようだ。
桜の開花も例年より一週間くらい早まるのではないかと言われている。
と言うことは、花粉の飛散も早く終了するのだろうか?
花粉症になって良いことは何もない。
早く終わってくれるとありがたい。
ブログを投稿する前に、誤字脱字がないか何度か読み返す。
読み返すと、私の心配事は、コロナ後遺症の心配より、花粉症の心配ばかりであることがよくわかる。
それだけ回復したと言うことなんだろう。
コロナ後遺症は、もう大丈夫!
と思いたい。