立春を過ぎ、暦の上ではもう春。
割と暖かい日もあったが、今日はものすごく寒くて、みぞれが少し降っていた。
寒くなったり、暖かくなったり‥‥
三寒四温の時期に突入しているのかな。
昨年、寒い時期に胸痛が起こり、今年も最強寒波の日は違和感を感じていたので、
今日のように寒い日は再発するのではと不安になる。
しっかり着込んで、カイロも貼ってから外出したおかげか、胸痛は起こらなかった。
3月13日から、マスクの着用が緩和され、屋内外問わず個人の判断に委ねられるとの事。
日本もいつかはそうなるのだろうと思わなかったわけではないが、
ここまでマスク生活が浸透し、顔パンツとまで言われているのに、
果たして日本人は緩和されてすぐにマスクを常時外して外出するのだろうか?
私自身は3月13日時点は、花粉症シーズン真っ盛りなので、コロナ禍でなくとも外して外出などすることはないが。
それならば、花粉の飛散が終わったらすぐ外すのか?
と聞かれれば、
「しばらくは今まで通りマスク生活をする」
と答えるだろう。
もしこれで再感染したら絶対後悔するから。
マスクしていたって感染する時は感染するのだろうが、もしマスクせずに感染したら、
『マスクしていたら感染を免れていたかもしれない』
と絶対思うから。
一度、辛い目にあったら、そう簡単に恐怖心を拭い去ることはできない。