秋晴れの今日、今年最後の?紅葉狩り。

夫の運転で2時間ほどの紅葉の名所で知られる湖へ。


駐車場の目の前にはメタセコイヤ並木。



湖の前には真っ赤な紅葉



足元には色とりどりの落ち葉


四季のある日本に生まれ、春夏秋冬の自然を楽しむことができることに幸せを感じる。


1年前はまだまだ回復していなかったが、

1年後の今日、もう苦痛を伴う症状はない。

体力も回復し、感染前の私にかなり近づいている。

ちょっとした山道も苦しくなることなく歩けた。

帰宅した今もグッタリすることもない。


最近、友人家族が感染したと連絡があった。

子供が学校で感染してきた。

子供を完全隔離をすることは難しく、両親が感染してしまったそうだ。

まだ友人が発症する前は、

「こればっかりは誰が悪いとかではなく、しかたないことだからー」と言っていたが、

友人も発症し高熱が出る中、子供の世話もしていたら、

「本当、もうイヤだ!二度と感染したくない!って、にこちゃんが言ってたこと、今ものすごくわかるわー!

大変なんだろうなーとは思っていたけど、思ってた以上にしんどいし、解熱してもまだ咳が止まらないし。

やっぱり自分が同じ立場にならないと、わからないもんだね。

これで、にこちゃんは長い間、後遺症だったわけでしょー?

ほんと辛いのに我慢してよくやってたわよー」

と言っていた。


感染して療養を終えてすぐ、今の状態に回復していたら、

身近な人に後遺症の人がいなかったら、

私も後遺症の辛さがわからずにいただろう。


自分がその立場にならないとわからないことが多い。


苦しんでいる人がいるのならば、

助けを求めている人がいるのならば、

自分にできる限りの手助けができる人になりたいなと思う。