先日、義母の付き添いで病院に行った。


医師とコロナの話になった。

私は後遺症が残っていて、義母の介助するのもしんどい。

最初は体の痛みが強く出ていたけど、今は痛みはないが、心肺機能が弱っている感じで、すぐに息苦しくなってしまう。

5ヶ月経つが、いつになったらスッキリするのか先が見えなくて‥‥と伝えた。


医師曰く、

人によって症状が違って、後遺症がある人とない人といる。

後遺症もすぐになくなる人もいれば長引く人もいる。

今すぐどうのというは難しい。

1年くらいの長いスパンで考えなきゃダメ。

元気な時と比べて、〇〇が出来なくなった!と思うのではなく、一番ひどい時と比べて、あの時より〇〇がマシになった!と思うようにして!

というようなことを言われた。


認知症だがコロナにはなっていない義母の定期受診なのに、同居もしていない嫁の後遺症の相談を聞いてくれるのはありがたい。

が、一刻も早く後遺症から足を洗いたいのに、1年くらいの長いスパンでと言われ、まだまだ続くのかと思うとため息が出てくる。


認知症がどんどん進む義母。

義父が亡くなってからの進行が早い。

ほんの数分前に話したことも忘れて、また同じ話を繰り返す。

途中で結末が変わったりもする。

義母はコロナに感染していないが、後遺症の症状の一つのブレインフォグのようだ。


自分では気づいていないけど、私もブレインフォグの症状があったりしないだろうか?と認知症の義母の話し相手をしながら思ってしまった。