こんにちは~~
先日、
友人との焼き肉パーティーで
遅刻して行った割には
たらふく食べさせてもらったので
御礼に「おにぎり(塩むすび)」を作ったら
大好評で
と~~っても嬉しかった
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)で~す
今日の記事は
その時に思い出したことを…
まず、はじめに
告知 2つ~
1つ目~~
明後日! 11/8(水)14時~は、
大阪・中之島にて
【カードリーディングお茶会】開催となりま~す
2つ目~~
~~九州方面のみなさま~~
11月13日(月)堀池は
福岡・博多に参ります~~
どうぞ詳細はコチラのブログから~~
(この記事に戻ってきてね~~ )
お茶会・夜会
まだお席が た~~っぷりありますので、
どうぞご参加お待ちいたしておりま~す
今日はコラム的な。
昔、私が幼かったとき。
父方の祖父・祖母とも
一緒に住んでいたの。
祖父は養子さんだったからか、
家族の中で祖母が何かにつけ
主導権を握っていることが
幼心に多く思えいた。
そして、祖母は
町内会や婦人会
子供会のことを
よく世話をしていた。
私の母は、
頭が良くて(本人談w)、
お料理もとても上手で、
七人家族の炊事を
一手に引き受けていた。
祖母は外交的に長けている人で、
母は決して内向的ではないけれど
祖母の手前、
でしゃばらないように
していたように思う。
母と祖母が
言い合ったりしているのを
見たことはないけれど、
何か母にとって
祖母の印象が悪かったことがあるようで、
母は祖母のことを
あまり好きではなかったようだ。
私の勘だけれど、
祖母はたぶん
お料理が苦手だったのだと思う。
そんな祖母に対して
母は料理だけは
完全に「勝者だ」と
思っていたようだった。
私が小学校4年生くらいの時の
運動会に持って行く
お弁当の準備を母がしているとき、
ポツリとつぶやいたことがある。
「おにぎり(塩結び)だけは、おばあちゃんに負ける」
私が唯一、祖母に
作ってもらった記憶のある料理(?笑)は、
「おにぎり(御握り・塩結び)」
である。
小さくて程よいしょっぱさの
俵の形をした「おにぎり」。
具なんて入っていないのに、
とても美味しかったのを
今でもよく覚えている。
母の結ぶ「おにぎり」は
いつも「塩加減が難しい」と言っては
中に具を入れて誤魔化していたようだ。
(それも美味しかったから、私にとっては大した問題ではないのだけれど…)
確かに、
私が思うところも
「おにぎり」は、
おばあちゃんのほうが
美味しかった。
この運動会のお弁当は
珍しく、祖母と母の共同制作で
とても美味しく嬉しかったのを
覚えている。
母と祖母を取り巻く
「塩むすび」だけに
しょっぱい想い出である。
おあとがよろしいようで~~


今後の予定… 明後日 11/8(水)・11/23(木・祝)
詳細はコチラ



11/13(月) 15時~ 先着

お申し込みはコチラから



11/13(月) 18時30分~ 先着

お申し込みはコチラから



お陰さまでご予約賜りました。ありがとうございました



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

御握りの想い出が懐かしく蘇ってきて
また食べたくなった昨日の晩御飯。
豚の角煮も久しぶりで美味しくできました~
(俵の形が均等でないため、ワザと見切れるように撮影
)
↓ よろしければ