おはようございます~~
先日の台風で、
物入れに貼っていたシートが
グチャグチャに破れていて、
それを見るだけで
とっても悲しかったので
残骸を処分したら
スッキリな
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)で~す
まず、はじめに
告知 2つ~
1つ目~~
今週末 10/28(土)14時~は
大阪・中之島にて
【カードリーディングお茶会】開催となりま~す
2つ目~~
~~九州方面のみなさま~~
11月13日(月)堀池は
福岡・博多に参ります~~
どうぞ詳細はコチラのブログから~~
(この記事に戻ってきてね~~ )
うふふ
早速お申し込みいただいていますよ~~
でも、まだまだお席はあります~
どうぞお待ちいたしております~
【罪悪感なんていらない ~ただ自分を許すだけ~】
皆さんは
『罪悪感』を感じますか?
『罪悪感』とは、
「自分が悪い」
「自分のセイ」
「自分は罰せられなければならない」
「罪を償わなければならない」…
と思ってしまう気持ちのことです。
「自分は悪い人間だ」と感じてしまうので、
「自分は幸せにはなってはいけない」
「幸せになる資格はない」と
自分(の存在価値)を否定する感情をも
生んでしまいます。
罪悪感は
『二次感情(第二感情)』と言われるもので、
「偽物の感情」と言われています。
(罪悪感の他に「怒り」も第二感情です。今日は「罪悪感」についてだけ~)
では、「本物の感情」(一次感情)というのは
何なのでしょうか。
ズバリ言ってしまうと、
悲しみや寂しさ、
不安や恐れ、
ガッカリ感などです。(時にはコレらも二次感情になる場合があります)
コレらのことを
自分が表現(コミュニケーション)することを
怖がっているのです。
とても弱々しく感じるし、
負けた感じがするので、
素直にコミュニケーションし辛い。
カウンセリングをしていると、
本来「感じるべき感情」を
感じないで済ますために、
罪悪感を感じているという
ケースが意外に多くあります。
罪悪感を感じることで
あきらめや絶望を
感じやすくなっています。
ということは、
キツイ表現かもしれませんが、
罪悪感を感じることで、
「この関係性を変えなくて良い」という
怠慢でもあります。
本当は、
やれる事はたくさんあります。
罪悪感を感じている間、
本当にやる(感じる)べきことをやらずに済む。
これはとても楽(ラク)なんです。
人はついつい楽なほうを選びます。
本当は、
楽なほうを選んでいることに
罪悪感を感じています。
でも上述の通り
(悲しみや寂しさ、不安や恐れ、ガッカリ感などの本物の感情でコミュニケーションするのが嫌だから)
体裁上、
「相手に対して悪い」と感じたほうが
楽なのです。
しかし、楽なほうを選んだ割には、
自分責めは しんどいものですね
では、罪悪感を選ばないならば、
何を選べばいいのか。
何を感じればいいのか。
それは、
自分への『許し』です。
こうしてしまった自分を許す。
この選択をしてしまった(しかできなかった)自分を許す。
罪悪感を感じてしまう自分を許す。
そうなれない自分を許す。
無力な自分を許す。
強靭過ぎる自分を許す。。。
様々な「自分を許す」こと。
よく、「相手を許しましょう」と聞きますが、
私はなかなか
相手を許すことができないタチです 小っちゃいです!
そんな時
「自分を許す」ことを知りました。
私にとっては、
「相手を許す」ことよりも
「自分を許す」ということのほうが
幾分も楽なことでした。
「相手に悪い」と思っているとき
相手に目線を向けています。
相手に目線を向けていると、
そのうち、
後悔をしたり、
申し訳なさを感じたりして、
だんだんと気分が落ちていきます。
コレが
罪悪感の罠です。
しかし、
「自分を許す」ことに専念すると、
相手のことは、
どーでも良くなってきます。
いや、この表現は違うか。
罪悪感にハマる人へは、
次のように表現する方が
良いかもしれませんね。
相手のことが
どーでも良くなるまで
「自分を許す」ことに
とにかく専念するのです。
「自分を許す」というのは、
自己承認(自分を認めること)です。
自分を承認して
肯定することができてくると、
自分に『軸』ができます。
コレがよく言う『自分軸』です。
『自分軸』が出来ると
他人に振り回されなくて
本当の意味で
自分の強さを発揮し 自分を守ることが
できるようになります。
(誤解の無いように。ココで言う「強さ」は、「戦いに勝つ」という意味ではありません)
自分を許すだけで
本物のコミュニケーションができ、
他人に振り回されることのない
自分になれる。
自分軸が出来る。
『自分軸』で生きられるようになると
罪悪感の無い
平和な世界を手に入れることができます。
あなたもそんな生き方をしてみませんか?
気軽に堀池に逢っていただけるイベント~
場所 ; 中之島フェスティバルタワー13階(フェスティバルホールの上)
JR「大阪」駅『桜橋口』改札から徒歩11分
Ciao(チャオ・カフェ) 大阪市北区中之島2-3-18 13階
フェスティバルプラザサイト

食べログ

(広~いカフェスペースですので探してくださいね~たぶん声が大きい人w)
参加費 ; 5,000円 (税込み・当日現金にて)
(+御飲食代は実費精算となります。コーヒーLサイズ 250円ほか)


お越しいただきますようご協力をお願いいたしますね~


(多少の遅刻は、お知らせをいただきましたら何とかしますので、ご一報

お茶会のご感想集はコチラ

『カードリーディング』についてはコチラ





今後の予定… 今週末 10/28(土)・11/8(水)・11/23(木・祝)
詳細はコチラ



11/13(月) 15時~ 先着

お申し込みはコチラから



11/13(月) 18時30分~ 先着

お申し込みはコチラから



11/13(月) 11時~(または 12時~) 1枠のみ
お申し込みはコチラから



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

お気に入りの写真なの~! 自分で言うのも何ですが…面白いよね~
↓ よろしければ