今日は土曜日。従来なら学校はお休みですが、コロナ休みが長く続いた結果、今日は登校日です。午前中3時間受けて、給食なしで帰って来る感じ。。親にとっては預かって頂けるだけで有難い! 自治体によって違うと思いますが、これから毎月2回ほど、土曜登校があります。思い起こせば、私の時代は普通に土曜は登校してましたけどね。しかも毎週。。。中学生にもなると、日曜も部活で学校行ってたし。学校週休二日制が実験的に導入始まったのが、私が高校の頃(これで世代がわかりますね(*_*))。なので週休2日の恩恵をほとんど受けておらず、休み少なかったな・・・と今思う感じですが、今の子供達は、その分、習い事とかで忙しいのかな。私は田舎育ちなので、塾とか全然無縁だったしな。。。

 

ところで、コロナの一時帰国を利用して、なんだか最近やけに疲れやすいと思い、人間ドックを受けてみました。緊急事態宣言は解除されたものの、まだ病院行くのはみんな避けているのか、当日のドック受診者は私ともう一人の2名だけ。スイスイ待ち時間なく進んで、あっという間に終了しました。帰りに受付で清算と、「本来ならお弁当がつくのですが・・・、今の状況ではこれで・・・」と言われながら、ペットボトルお茶1本をもらい、帰りました。通常、ドックが終わると、検査項目全体の結果説明を受けて帰るのが通常のようなのですが、これもコロナの関係でカットされ、何か問題があれば後でお電話します・・・とのことでした。

で、帰り道、病院から着信が・・・!恐る恐る出ると、「血液検査の結果が出て、貧血の値があまりにも・・・」ということで電話が!通常、女性の平均は12だそうで、私は8しかない!と。「しんどくないですか・・」と聞かれ、「はい、しんどいと思ってました」と。いやー、人間ドック、受けてみるものですね。なんだか、毎日疲れる~とは思っていて、自分が怠惰なだけなのかな。。。と色々考えていたのですが、その原因がわかって少しスッキリしました。ちなみに8は治療した方がよいです・・と。以前から電車の中で倒れたことも2回あり、やや貧血気味体質とは思っていたけれど、治療すべき!と言われたのは今回が初めてで、でもやはり疲れやすいという自覚症状あるので、ドックの正式な結果が届いたら、この長い一時帰国を利用して治療しようと思います。やはり、医療だけは日本の方がはるかに信頼できますからね。

一時帰国中の皆さんや、コロナ籠りで体調不良抱えている方も、健康には充分留意してくださいね。って、私に言われたくないかっ!"(-""-)"