teamLabというのやらが、先月から今年の年末ごろまでガンダリアシティで開催されているというのを聞きつけ、夏休み中の暇つぶしの一環として、子どもたちを連れて行ってきました。

私はteamLabというのが何であるかも知らなかったのですが、2001年から東京大学の大学院生中心に活動を始めたアート集団のようです。Future Parkは、アートの塊の屋内公園みたいな感じです(←私の勝手な見解です)。子どもはもちろん、大人も感動する感じ。

日本人が創ったものがまさか、ジャカルタで楽しめるとは!!日本人も世界で活躍しているな~と単純に感心。

さて、ガンダリアシティに着いたら、1階のチケット売り場でチケット購入。現金不可で、私はジャカルタに来てから現金主義でしたが、初めてカードを使いました。チケットは紙ではなく、購入時に登録したメアド宛にすぐさま送信されてくる仕組み。FutureParkは最上階にあるので、その入口でメール内のバーコードを見せて入場します。靴下が必須なので、忘れた人は入場時に購入できます。靴下100円だと思います。

入場するともうこんな感じ↓

自分が紙に書いた絵をスキャンしてもらうと、こんな感じで投影され、動き回ります。基本暗闇なので、ウロウロする子どもを見失わないようにするのが大変かも・・・。

子どもたちが気に入ったのが、この滑り台↓。基本、ただ滑るだけなのですが、このアートの世界で滑ると一味も二味も違うのか・・・何度も滑っておりました。

あとは、ボール一杯のお部屋(←ホント、説明のレベルが低い・・・)↓。芸術の世界に踏み入れてことがない私には、これ以上の説明できません!これも、息子、暴れ回る。。

そんか感じでなかなか遊び場に困るジャカルタではありますが、結構子どもの運動になったかな・・。

でも、これ、日本には常設されているよう。日本ではなかなか入場出来なかったりあるらしいですね。私は平日午後に行きましたが、それでも結構な人数いました。うち以外はインドネシア人がほとんどだったかも(午後はインドネシア人が多いと聞きました)。

しかし、どこ行っても入場料が安くないです。今回も1人200,000ルピアほど。夏休み、お金かかりすぎてるな・・、明日から節約しないと!!