朝活習慣化プログラムがスタートして
つい先日100日が経過しました👏✨
主催はさせていただいていますが、
参加者の皆さんが日々お仕事を抱えながらも
生活を整えるに力を入れられたからこそ✨✨
このプログラムそもそも
こんなに長く続くなんて思わなかったです![]()
夏休みの応援企画として
無料で3日間、朝活チャレンジをやってみたのがはじまり💡
ご参加者さんから有料でも参加したい!
そんなお声をいただいて
それまでの私では考えられない猛スピード💨
実質3日で内容を考えて、募集をそのままスタート✨
6名の方々と一緒にスタートした朝活は
メンバーさんの振り返りやアウトプットの中で
もっとこうしたらをカタチにし続けてきました
朝メンさんどうかな・・・
もうお腹いっぱいだったら
こっそり教えてください🥹
ふみさん、もともと朝型生活だったんでしょ??
ってよく言われるんですが、
全くです😇
私は数年前、
預け入れるタイミングを逸した双子を自宅でみながら
保育園でのワークショップの企画運営、
オンラインレッスンをしていました。
結婚前まで超のつくほどの夜型🤣
夜遅く寝静まっている間に色々するのが楽しくて
朝を迎えることも度々あった独身時代
そんな私が双子を寝かしつけて
起きて仕事をする!を何十回もやっても
そのうちの90%は寝落ちしていたという現実😭
今思うと一回寝かしつけてるはずが
子どもたちよりも自分が先に寝ちゃうとかザラで😅
普段朝は早いし、夜は寝こけながら仕事して寝不足だしで
横になったら寝ちゃうんですよ!!
一時期、寝落ちする自分に落ち込みました・・・
夜作業に集中する様々なパターンを試しましたが
どれもこれも全く上手くいかなくて、
最後の砦が朝時間だったんです![]()
朝が苦手だから朝に仕事しよう!!
読書しよう!って
なかなか切り替えられなかったんですよ
そんな私が朝活主催して、
朝活習慣化プログラムご参加者さま(通称;朝メンさん)
と一緒に過ごせる朝が日常になっています✨
ひとりでコツコツもいいけど
仲間で一緒に何かをするって
こんなにも喜びが溢れるものなんだなあ〜
と喜びを噛み締めています![]()
ひとりで継続するのは難しくても
継続ができる様な「環境」と「工夫」をしていたら
何事も継続はできると信じています✨
なんせ、朝活30回以上挫折した私が
失敗をたくさん経験して
朝活を主催するまでになっているのですから![]()
やろうと思ってやってみるか、
私には無理!!といってやらないか・・・
身体的に難しいこともあろうかと思いますが、
諦めなければ
何事も何か花開くのではないかと信じています![]()
それでは素敵な午後をお過ごしください〜![]()
======================
公式LINEでは
日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど
発信しています![]()
下記をタップしてご登録ください
======================







