食を通じて子ども達に託す未来を幸せなものに♪

オンライン食育講師のふみですおねがい

 

自己紹介はこちら!!

 

 

今年も残すところ残り

40日!!

年末までのカウントダウンに最近ハマってます😂

 

理由はこちらのブログ記事ご参照↓

 

------

 
社会人になってから
衝撃的な話しを今日はしますね〜
結構面白くて気付きに繋がると思うので
最後までお読みいただけたら幸いです♡
 
 
そもそも
なんでこんな話しを書こうかと思ったか?!
というと
 
思い込みって
自分じゃ全く気づかなくって
ちょっと辛くなったりつまずいたら
周りの人と話しをしたり意見聞いたら闇から抜けるかも?!
 
って思った出来事が
直近であったからなんですニヤニヤ
 
 
 
 
ストーリー仕立てだと
イメージしやすいので
ショート版の小説仕立てで書いてみますね🤣
 
 
 
我が家(実家)は父も母も
「学術勉強会」に参加するような両親で
 
日常で勉強会に参加することは
なんならフツー
特別なことでも
頑張っているから参加するものではない
 
という認識の環境で
育ちました爆
今考えると異常だ・・・確かに
 
家系で特殊な私は
医療系でもなんでもない専攻だったので
所謂サラリーマンになるしかなかった
 
それ以外の選択肢は
公職の公務員くらい
しか当時は思いつきもしなかったんですよ
 
 
 
それで会社勤めを始めると
社内で勉強会はあるものの
社外で仕事に関する勉強会に参加
 
という機会は
まあなかったんですね・・・
 
 
父も母も兄妹も専門分野があるので
仕事に直結する
勉強会やセミナーに通って
 
自己研鑽をしている姿が
眩しすぎて
羨ましく感じていました笑い泣き
 
 
私はそれをみて
ナニを思ったか
 
大手料理教室に通ったり
(結構な額を投資しましたよ🤣)
仕事に関係ありそうな
パソコン教室で資格試験に挑んだり
 
はたまた
英語なんて業務に関係ないのに
TOEICの勉強を今詰めたり
 
勉強をしていない自分が
なんだか居心地がわるくて
息つく間もなく
 
試験が終わったら
また新しいターゲットを定め
またひたすら勉強を継続・・・
 
 
私にとって
勉強会って生きる上で
結構上位なものだったんです
 
 
主人と出会って
今回この勉強するよ、
次はコレ!!
 
とか話していたら
 
 
 
なんでそんなに
生き急いでいるの?!
 
 
って言われちゃって
自分にとっては勉強はすごいことでも
なんでもないから
 
えっ・・・どういうこと笑い泣き?!
 
 
となりましたチーン
 
 
 
勉強会に参加するとか、
資格試験受けまくるとか、
常に勉強するのは普通じゃないから!!
 
 
それは主人から
教えてもらいました🤣
 
 
私の当たり前は
世の中の当たり前じゃない
という話し。
 
 
すなわち
これは誰にでもあることで
 
あなたの当たり前は
世の中の当たり前じゃないんだよ
という結論なのです。
 
 
たとえば
✔️お母さんは料理を作らねばならない
✔️お母さんは夜家にいるもの
✔️お母さんは家事をするもの
 
 
これも実は幼少期からだったり
ドラマだったり
小説だったり〜
 
そんなところから
これはこうあるもの。
こうであるべき。
 
知らず知らずのうちに
築き上げられていって
疑いもせず
 
私のように
何年もその思考回路で
暮らしていると
 
視野が狭くなったり
壁にぶち当たったときに挫折したり
苦しくなったりしちゃうの
 
でもそれは
一瞬つらいかもしれないけど
思い込みに気づくチャンスでもあるんですウインク
 
 
飛び石祝日となる明日、
イベントも盛りだくさんと思いますが
素敵な1日をお過ごしくださいキラキラ

 

 

======================

公式LINEでは

日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど

発信しています飛び出すハート

 

下記をタップしてご登録ください

友だち追加

簡単で身体にやさしい

レシピ🎁お届けしてます✨

これからご登録される方は

 

プレゼント

 

とメッセージください。

個別に送付をさせていただきます♡

======================