食を通じて子ども達に託す未来を幸せなものに♪

オンライン食育講師のふみですおねがい

 

自己紹介はこちら!!

 

 

朝早起きするに至った経緯

はじめは自分自身のため、

仕事時間を確保するためだったんですが、

 

 

早朝に起きることで

当初想定していた仕事時間の確保以上に

体調もとっても良くなったんですよね✨

 

この体調が良くなったのには

自律神経との関係が深くありますウインク

今回は長くなるのでサラッとでごめんなさい・・・

 

 

更には

自分だけ笑い泣き

早起きすればいいと思っていたんですが

 

芋ずる式に?!

家族も朝早く起きるようになって

休日もスタートが早くなって

色々な場所にお出かけもできるようにアップ

 

双子連れての外出って

まーーー、

出発までにめちゃんこ時間がかかるわけですよ・・・

 

 

一人がトイレー!!

といったらもう一人も

あっそういえば、トイレ💩!!と言ったり笑い泣き笑い泣き

 

 

 

夜の時間との大きな違いは

朝の時間は

終わりを意識せざるをえない!!

と言う点も大いにあります!!

 

 

 

それはご自身のお仕事だったり

家族の出社や

登園、登校だったりが決まっているからビックリマークビックリマーク

 

時間を意識して

過ごせることも

とても大きいなーと考えています真顔

 

 

 

 

私は早寝早起きをする

朝は新聞に目を通したり、

子どもたちと朝食をとって楽しんでいる。

こんな余裕ある時間が私にはとても大切だ。

 

 

アマゾン創業者

ジェフ・ベゾスの言葉です

 

 

 

世界のリーダー達も

早起きする方が多いのは

きっと

 

朝起きによる

大きな変化(メンタル、体調さまざま)を

体感されているからです

 

 

 

あーーーー・・・

 

次こそは

超夜型人間で寝坊が当たり前の私が

朝フツーに5時台に起きれるまでに

やってきたこと

 

 

3つ!!

 

ご紹介していきます照れ

 

 

 

それでは今日も

素敵な1日をお過ごしください花

 

======================

公式LINEでは

日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど

発信しております

 

下記をタップしてご登録ください

 

友だち追加

======================