食を通じて子ども達に託す未来を幸せなものに♪

オンライン食育講師のふみですおねがい

 

自己紹介はこちら!!

 

 

朝の起床時間、何時ですか??

 

9月に突入して早半月・・・

夏休みはゆっくり目で過ごしてた方も

お子さんの学校や園の関係で

 

やむなく

9月から早起きにシフトしてます!!

 

という方もいらっしゃるのでは

ないでしょうか??

 

 

 

 

先日、コミュニティメンバーさんに

アンケートをとらせて

いただいたのですが

 

 

ダントツは6時起床

 

という結果に!!

 

 

 

こんなお声をいただきましたニヤニヤ

 

☑️朝時間に全くゆとりがない

☑️午前中、頭が働かん・・

☑️いっつも時間に追われている・・

 

 

 

 

わかります、分かります!!!

会社員時代、

実は私もそうでした笑い泣き笑い泣き

 

 

理想は〜

✅朝5時に気持ちよく目が覚めて、

✅読書して、新聞に目を通して〜

✅ちょっと優雅な自分時間を過ごしてから

✅ゆっくり朝ごはんを作って、味わって

✅見栄えもよいお弁当を作って

✅ゆとりをもって出社する✨

っていうイメージ

めっちゃしてましたものびっくりマーク

 

 

でも会社員時代の現実は・・・

☑️何度も何度も

  朝5時アラームをかけては全く気づかずガーン

☑️目覚ましを勝手にオフにして二度寝滝汗

☑️毎朝、起床から1時間が勝負!

  駆け込んで食べる朝食

☑️あと1分遅かったら電車間に合わーーーん!!!なギリギリ族

☑️見栄えしないおかずを

 お弁当に詰めてなんとか出社笑い泣き

 

何度やっても

時間に追われ続けて嫌気がさした私は

私は朝が苦手なんだ滝汗

もうこれ以上はやめようって挫折して

 

 

私、朝が全く向いてない人なんだ!!

 

 

とレッテルを勝手に貼って

朝早く起きるを

完全に諦めちゃった時期があります真顔

 

 

 

朝早く起きるは理想だけど

なかなかうまくいかないなーーー

と思っていらっしゃる方に

 

目覚ましなしで5時台起きが

普通にできるようになった私が

やってきたこと次からご紹介したいと思いますハート

 

 

9月はまだ夜明けもまだ早いので

朝早く起きるを

ちょっとやってみたいなーーー

 

という方がいらっしゃったら

ぜひ実践してみてください!

 

それではまた次回ひらめき電球

======================

公式LINEでは

日々の暮らしのお役立ち情報やヒントなど

発信しております

 

下記をタップしてご登録ください

 

友だち追加

======================