我が家の子ども達は
比較的なんでも食べてくれる方
だとは思いますが、
娘は今、幾つか苦手なお野菜があります。
オクラや水菜など。
それでも
食卓からそれらのお野菜を
消すことはありません!!
背景には苦味や酸味は
苦手と感じる子どもが多い、
という理由があります。
/
好き嫌いもあって当然
\
じゃないかとも思っています。
また、
食事に出るお野菜を口にする
回数が増えると食べれるようになることもあるからです。
(調理の仕方だったり、他の食材との組合せだったり)
娘の「食べたい!」時期が
突然にやってくるかもしれない。
それは私が「美味しい~
」
と言って食べる瞬間だったり、
双子の相方が「シャキシャキ」させて
食べている瞬間だったり、
どの瞬間に「食べてたい![]()
」
というポイントが来るかわからないので
食べないかも、しれないけど・・・
食卓には出し続けています。
娘が食べないから
と決めつけて食卓に出さないと
一生食べなくなってしまうかもしれません。
苦手なお野菜があったとしても
食卓には是非出し続けていただきたい
です![]()
![]()
