サバフグパラダイス | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

皆さん
  こんにちは〜音譜

長い長い
緊急事態宣言も やっと解除
次の宣言がまでは
釣りに行きまくるでー爆笑

と思いきや

しばらくお休みしてる間に
大阪湾では サバフグが 大量発生びっくり



PE切られて
ジグの大量ロストが頻発してるとかドクロ

単色のPEが良いとか
黒マジックで塗れば良いとか
色々言われてますが

とりあえずは
百聞は一見にしかず!!

予備のリーダー
予備のリール
安いジグたくさん準備し

色付きPEのまま挑戦チョキ

てことで
約3ヶ月振りの釣行

今回は 

大阪市大正区 から出船

『 シーパラダイス 』さんへ


今回も お一人様釣行ニコニコ


画像はHPより拝借



初めての乗船でしたが

船長さんは気さくな方で

お初の私にも色々

お声掛けいただいたり

すごくお気遣いいただきましたニコニコ


この日は

右舷トモ席GETチョキ

ただし

後ろの5人は

常連の団体さん

ちょっと肩身の狭い

完全アウェー状態ガーン


しかも

全員ノーマスク で ワイワイ😱


さすがにこのご時世

屋外、とはいえ

ワクチン2回接種済み、とはいえ

ノーマスクの若者と

お話しする勇気は無く

あゆちぃさんも含め

コミュニケーションは

控えさせていただきましたてへぺろ


船は定刻の7時出船

1時間程で明石到着

意外と早いねーおねがい



まずは淡路島の西側からスタートニコニコ


 タイラバorジギングでどうぞ


と船長からアナウンス


タイラバのお客さんに

メジロHITした以外は

異常無ーしっ😵😵😵


その後 

ポイント移動


明石海峡大橋の西側へやってきましたニコニコ


 昨日はハマチがボコボコやったから

 がんばってよー!!


と船長


何回目かの流しで

ガツンときましたびっくり



ハマチGET!!



その後

フォール中に

ジグが止まった

すぐに合わせると



サワラGET!!

これは嬉しい1尾



更にハマチも 1尾追加てへぺろ



ここまで
サバフグによる被害は
チラホラ聞こえてくる程度
HIROは
今のところ被害無しルンルン

午後からは
橋の東側の小磯
通称"ジグ墓場"へGO!!

 ブリ、メジロのポイントやから
 がんばってよー
 底に反応出てるよールンルン

がんばってシャクシャクしてると
フワッと軽くなる
見事にPEから高切れガーン

最近
船上のFGノットも手慣れたものチョキ
リーダー結束して
さあ釣り再開ニコニコ

するとまたもやフワッと

 ええっ またかよーえーん

まだ周りもあまり釣れてないようなので
もう1回リーダー結束グッ

気を取り直して釣り再開

するとまたもやフワッと

 もういい加減にしてくれー笑い泣き

10分掛かって結束
5分で切られる

このやりとり
3〜4回繰り返し

フグの活性MAX!!

うまくカワシタっ!
と思っても
回収中に切られたり

水面を泳いできて
PEに噛みついて切られたり

 なにさらしとんじゃ 
 コラぁぁぁーっムキー

ライン50m分の 損失笑い泣き

予備のリールも全部切られ
もうリーダー結束も
やる気無くなってきたアセアセ

完全に戦意喪失
最後の方はお休みしてましたzzz

結局、皆さん
同じような状態で
ここのポイントでは
HITしたのに
やりとり中に切られた人はいてましたが
船中0尾タラー

そのまま終了となりました



本日の釣果キラキラ


ハマチ    2尾
サワラ    1尾



定番のお造り
サワラは炙ってみました

久し振り
新鮮な魚は美味しいですね爆笑
   



前半戦は良い感じやったんですが
後半戦ははっきり言って
釣りになりませんでした笑い泣き



『 シーパラダイス 』さん
7時出船  16時帰港
1人13000円となります

出船場所は
大正区のUSJのすぐ近く
ということで
ウチからだと下道1時間弱
高速でも30分程で行けます口笛

1人分料金は少々高めですが
明石までの高速代、ガソリン代
を考えると
1人釣行の場合はアリかなとルンルン

大阪市内出船のジギング船
もっと増えて欲しいですね
また機会があれば
利用したいと思います爆笑