こんにちは~

先日苦労して持ち帰った
チャリコの チャーリーくん

今では、
乾燥オキアミ を バクバク 食って
すっかりHIRO’s水槽生活を
エンジョイ

それでは、
エンジョイ中の チャーリーくん、
水面に浮かんだ乾燥オキアミを食べる
食事シーン をご覧ください

何気ない食事シーンですが
実はこの動画には
マダイ釣りの大ヒントが隠されているかも

私にはわかりませんけどね~
まだ、警戒心が強いのか、
私が近くに寄ると
ライブロックに隠れてしまいます。
ガシラ や メバル みたいに
そのうち、寄って来てくれるように
なるかな~

ところが、
最近、
チト、気になることが…
リビングでくつろいでいると
たまに バシャ

どうやら、
ライズ

これは ヤバイ兆候

ジャンピング事故 の危険、再来かっ

もともと、
うちの水槽サイズとしては
良型すぎたので、
少し心配してたのですが…。
よく考えた結果、
次の釣行時に
海に返しに行くことにしました。
しばらくの付き合いだったけど、
楽しましてくれて サンキュ~ね~


さてさて
その、我が家の水槽

リニュアルして 約1年 が経ちました

90cmスリム水槽に
フィルターは外部フィルターの
コトブキパワーボックスSV9000
そしてエアレーション&スキマーとして
海道河童(大)を使用しているのですが
使用当初から
気になっていたのが
吸い上げポンプの 音

ブーーーー
という低い音が
ずっと 鳴り続けてるんです。
生活するのには
全く支障は無いくらいの音なんだが、
ちょっと気になったので
調べてみた。
ホースや水道管の
水漏れを補修するテープ を巻けば
かなり静かになるらしい。
こりゃ、
よさそうだ

早速
近所のホームセンターへ

100円前後で 売ってます。
吸い上げポンプ に
巻いてみた

スイッチ オン

おおおーっっっ


メッチャ、静かになったやんっ

これは 良いです

外掛けフィルター や 上部フィルター を
ご使用の方で、
モーター音が気になるという場合は
ぜひオススメします

本日、
FUMIの
出番 なしッ
