釣人家忠岡店 鬼アジ釣り | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

皆さん
 こんにちは~ 音譜

今回は
大阪・忠岡町『 釣人家 忠岡店 』さんへ。
鬼アジ釣り 1日便  に乗ってきました。

ところで 皆さん、
〝 鬼アジ 〟 って
知ってます はてなマーク

『 ビッグフィッシング 』 でお馴染みの
今井さん によると…


  基本、マアジ なのだが、
  同じマアジでも、浅場の瀬につくタイプ と
  集団で沖合を回遊するタイプ がある
  沖合を回遊するタイプは、
  体色が黒みがかっているため
  黒アジ とか、鬼アジ と呼ばれている

  この 鬼アジ が
  これから ベストシーズン を迎える
  和歌山・加太と淡路島・由良の間に横たわる
  紀淡海峡 では、
  毎年初夏になると、鬼アジが回遊してくる
  小さくて32、33cm、大きなものは 40cmを超える ので、
  その引きは、リールを巻く手が止まるほど 強烈


う~~~んっ
これは、
行かなければ
なりませんっ ラブラブ!


ということで、

同行メンバーは、ぼちぼち爆釣会 
 桃ミストガンさん
 桃福さん
 桃HIRO & FUMI  の4人





 釣行時間: 9時出船 18時帰港
 料金  : 6900円 (女子は 500円引っ)
 釣り座 : くじ引き (この日の引き手はHIRO、3番くじGETっ)

この日は
なんと 満船

ポイントの紀淡海峡までは
1時間半
とにかく船は
走る 走る 船



関空連絡橋 を越え、
そこから またまた 1時間ほど、
走る 走る 走る  船 船

やっとのさ、で,
ポイント到着。

本日のタックルは

HIRO 矢印



 3.3mメバル用ロッド & カウンター付リール


FUMI 矢印



 2.7m30号五目ロッド & 電動リール


ちなみに FUMIのロッドですが,
普段使ってる万能ロッドは 50号の7:3調子。
船長さんから
「 50号は ちょっと硬いな~ 」
とのアドバイスをいただき、
初船釣りの時に買った、
ノーブランドの年代物ロッドを使用。

  どうりで…
  なんか、懐かしいニオイするなと、
  思ってたんだよね~
  って、
  言われるまでわからんかったけどね
 叫び

そうそう、

福さんから、
お稲荷さんの差入れ 
いただきました。



味がしゅんでで、
ごはんにもひと手間かけてあって、
ああぁぁぁ~ 合格激ウマっ合格 でしたぁぁぁぁ

いつもいつも
言葉ばっかですが、

 ごちそうさまでした ニコニコ



いよいよ
釣り スタート

とりあえず
2~3尾目標で ガンバロー

  おおぉぉ~~ やる気あり

掛け上がり を流していくので
絶えず底を取って巻き上げていかないと
釣れないし、オマツリの原因 にも。
船長さんより、
再三 注意が入ります。
ハイ、注意注意 WARNING


前半戦はアタリもなく、
まわりも ロっと 釣れるくらい


  FUMIのお隣さんは、
  絶好調、の様子。
  すぐに釣り上げたし、
  マダイも釣ってはったし。
  何が違うか 観察したけど
  … さっぱワカラン
 ショック!


チョット
行き詰った HIRO

  釣れへんし
  昼メシにするか~
  おにぎり ちょうだい~
 音譜

  まだやっとくから、
  先食べときぃ~


  じゃあ、お先
  いただきま~すっ


HIRO、
ノンアルビールでおにぎりバクつく
その時、
FUMI 小さい声で、

  あ、アタリました。
  つ、釣れています。




キタぁぁぁぁーーーーーっ
クラッカークラッカー 鬼アジ


  HIROさんたら、
  釣れたは釣れたけど、
  お隣さんとオマツリしてるから
  すみませんって感じの中、
  「どれどれ、写真撮らしてぇ」とか
  間抜けなことを 言うてきた。
  それどこじゃないんだよ、FUMIは。
  ホントにもう、
  吞気なやっちゃ



これを皮切りに
船中 本日最初の時合いに突入

  HIROさん、
  早よ やったら~
 

  でも、まだ、
  ごはん中やし~ モグモグっ



≪ その時の様子 ≫
   矢印


(Photo by ミストガンさん)

HIROが食べ終わった時には、
すっかり、
きっかり、
最初の時合い 終了~

  「 おにぎりなんか食べてるからですよ 」と
  ミストガンさんに 叱られました。
  …おっしゃる通り、でごんす



ミストガンさん、福さん、
それぞれ1尾目GET

あれあれ、
おいおい、
ちょっとちょっと、
HIROさんは

  そのうち釣りますから
  心配しなさんな~

   ※まだまだ 余裕あり

そして
FUMIは 2尾目GET



グッサイ40cm!

  この時点で 今日一やで、と
  仲乗りさんに言われました、
  ちょっと ウレシイデス
 ニコニコ


船長さんのアナウンス
 
  もうほとんどの人 釣れてるで~
  まだボーズの人は数人やで~


えっ マジか
焦るやんけ~





っと、

やっとこさ、HIROもHIT !!



少し小ぶりですが…(嬉)

  釣れた後の あのうれし顔、
  釣れる前の あのシブ顔、
  正直で いいね


アタリは小さいけれど、
引きが スゴイ
何度も締め込まれるので
やりとりも 超おもしろい !?

さあ、次、
イキましょー

…と言いたいところですが、
本日、
オマツリが多いのなんのって

その度に、中乗りさん、
お世話になりまして、

  ありがとうございました


満船の影響もあるんでしょうが
仕掛け上げるたびに
あっちと オマツリ。
こっちと オマツリ。

HITして、水面まで5m、のとこで
オマツリ→巻けず→バラす。
オマツリ→ほどき中→バラす。

トホホ、の連続…

  でもさ、
  長時間のオマツリの末、
  奇跡の回収ってのがあったじゃん


その後
ポロポロ と追加し




ちょうど 時間となりましたぁ、
というまさにその時に、
この日 一番の大きな群れ 目 が来たようで、
船長判断で 残業決定

残念ながら
この時間帯は
またもやオマツリ騒ぎに巻きこまれ
我々は釣れませんでしたが、
港に帰ってきたのは 20時前。
約1時間半の残業 となりました。


船長さん、中乗りさんともに
気さくで親切。
音譜とても感じの良い船宿さん音譜 でした。




≪ 本日の釣果 ≫


鬼アジ37cm~42cm   6尾

 HIRO FUMI 共に仲良く 3尾づづ
 おあいこ、でした





≪ FUMI's Kitchen ≫

◆本日の献立


 ~ 鬼アジ お造り ~

  今回は潮氷で締めてみたら激ウマ!

 ~ イサギ お造り ~

 ミストガンさんの前日釣行の釣果をいただきました

 ~ 鬼アジ カルパッチョ ~

  福さんにいただいた山椒をチラすと、
  ピリッときいて こりゃ美味い


 ~ 鬼アジ 塩焼き ~

  大きすぎてグリルに入りませんので 切り身で

 ~ イサギ塩漬け 炊き込みご飯 ~

  いただいた山椒をチラす part2
  またまたピリッときいて Good~


まだたくさんあるので
残りは切り身で冷凍庫へ



今週はHIRO、
年に一度の 健康診断
青魚いっぱい食べて、
血液サラサラ にしないとね~ 得意げ