「 最近、まともな釣り してへんな~・・・ 」
by ぶつぶつつぶやく HIRO
HIROいわく、
『 まともな 』とは、
そこそこ、と呼べるほどの
釣果が上がること
…らしい。
波止釣りでも、
充分 『 まともな 』 釣りが
できると思うのだが… by FUMI
ということで、今回は、
和歌山・加太 三邦丸 の
カワハギ釣り
へ行ってきました。
ここ2~3日の釣果では、
竿頭で20~30尾、ということなんで、
「 控え目にみても
1人2ケタは釣れるやろう ニマッ 」
という算段ですわ。
いわゆる、
取らぬ狸の……に、ならねば良いのだけれど
出船は
9時ということなんですが、
現場には7時半に着いちゃいましたっ。
ちょっと早いかな~と思ってたら、
すでに10人位の人が、
場所取りで乗り込んでるではありませんかっ
いつもながら、
「 みんな早いな~ 」 と思いながら
HIROも場所取りで、2席確保。
そのうち、どんどんお客さんも来て、
ほぼ満席(30人くらい)で、定刻に出船。
その時、
ポツポツと雨
が・・・
…
前日の天気予報では
午後から下り坂ということやったのに
ちょっと早いや~ん
けど、まあ、この位の雨なら
さほど気にならないんで、
ワクワク ドキドキ
釣り開始~。
期待の1流し目
・・・30分経過。
だ~れも
な~んにも
釣れてへん
アタリもなし
1時間たっても
目撃したのは、カワハギ2尾、だけ。
「 …ほんまに大丈夫なんかいな 」 と思っているうちに
場所移動。
まあ、
カワハギは日中に釣れる魚やから、
そのうち釣れるやろう、と気を取り直して
移動後の1流し目
・・・ほ~、今回はみんなポロポロ釣れ出した。
FUMIにもHIT
HIROも
アタリはあるものの、ナカナカ乗ってこない。
あー、ストレス溜まるわ~
そんなHIROを尻目に、
FUMIは 3尾、4尾、と
快調に釣り上げとるやないか~ぃ。
「 奥さん 調子よろしいな~ 」
「 あ~ら いつものことですわよ オホォォ 」
なんて言いながらも
11時半頃やっとのことで
HIROも、1尾GET!
その後、
ポツポツの雨
が
本格的に降り出した~
。
まわりは 真っ白 で、
すぐそこに見えていた 友ヶ島 も
見えへんほどの大雨。
一応、
ちょっとした屋根は付いているので、
直接雨に当たることはないけど、
その屋根から、滴がポタポタ落ちてくる。
その滴がやっかいで、
座れば、太ももの上にポタポタ。
立てば、肩や頭にポタポタ。
いくらカッパ着てるとはいえ、
集中的にポタポタくると
中まで滲みてくるやんけ~
もし、
今日、
甲子園球場で、
阪神×巨人戦、
5万人の大観衆が入ってても、
この雨やったら間違いなく中止 になるような、
そのくらいのドシャ降りですわ~。
そんな中でも
へこたれることなく、
( FUMIは
結構入れ食いで、ご機嫌モードだったんだな、
実は… )
なんとかがんばり
数尾を追加。
ガシラ や ベラ (小型はリリース) も混じり
16時頃、加太港に帰港。
見事に
カッパのなかまでドボドボ、になりながら、
本日の釣り、終了~
≪ 本日の釣果 ≫
他のお客さんもこんな感じの釣果
だったかな~
そして…
今回からの
新コ~ナ~
題して
≪ FUMI's Kitchen ≫
自慢じゃないが
料理オンチのHUMI。
HIROを助手に( 雑用係 )に従えて
みなさんにお見せできる料理を完成するべく
頑張りますっ
ご声援、
よろしくで~す
◆ 本日の お品書き ◆
~ 刺身 三種盛 ~
カワハギ3尾
ガシラ2尾
ベラ1尾
カワハギ肝醤油 付き
~ ベラの煮つけ ~
~ カワハギのあら汁 ~
左から、 ガシラ ・ カワハギ ・ ベラ
肝は10分酒に浸して、さっと湯通り
うんま~いっす
甘辛く、優しい味にできました
HIROの高血圧症を気遣う
FUMIなのであ~る
予想外にいい出汁出ましたっ
頬肉もあり、味も食べごたえも
満足 満足
「写真取らないかんから~」と
いつもの2倍くらい時間をかけて〝 丁寧に 〟調理。
でも、
これが FUMIの MAXです。
今後の
上達に、
乞うご期待 なのであります。
残りのカワハギ( 6尾 )は
翌日に 『 カワハギ鍋 』 にする予定。
今日のところは
『 まともな 』 釣果に
カンパ~~~イっ