当店ブログを読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

健康で長生き

 

良く聞く言葉ですが

 

健康的で長生きとは

 

人によって状態は異なります

 

 

●車いすに乗って健康な人

 

●介護を受けて健康な人

 

●老人ホームで健康な人

 

●自分の足でどこでも行ける健康な人

 

などなど

 

人生100年と言われますが

 

どんな100歳を迎えるのかは

自分で選べます

 

 

寝たきりの100歳

出歩ける100歳

自分で家事をこなす100歳

 

などなど

 

 

実はすべて

自分で選んでそうなっているんです

 

 

例えば

スポーツ選手の選手寿命は

トレーニング期間で変わります

 

プロの選手が人によって

引退が早かったり遅かったりするのは

トレーニングによることが多いのです

 

人間体は何もしなければ衰えるし

トレーニングをすれば

筋力アップや筋肉の維持はできるのです

 

このトレーニングの差によって

選手寿命の長さが変わるだけなのです

 

 

つまり

一般の方が介護を必要とするのは

体が衰えていくのを見守っているからです

 

筋肉が落ちていくのに

歩くことや体操など

筋肉量を維持するための

努力をしなかったことで

自分では歩けなくなったり

歩くことが辛くなるのです

 

という風に体が衰えるのに

何もせずに時間だけが過ぎれば

肉体はどんどん衰えていき

介護が必要な生活へと変わります

 

 

介護が必要になるように

自分で選んで行動をした結果

介護が必要になるだけです

 

選んでないと思うなら

現在自分の足で元気に出歩き

自分のことは自分でしているはずです

 

 

 

過去に自分を甘やかしたからこそ

現在の自分がいるのです

 

つまり

過去の自分が未来の自分を作った

ということです

 

過去に歩かなくても

介護の必要はないだろう

自分だけは老化しない

 

そのように都合の良い解釈の末

未来の介護生活を作るのです

 

 

そのような未来を作らないためには

元気な時に筋トレやストレッチなど

筋力を維持することをしなければ

手遅れになることも。。。

 

 

また

介護になれば

自由がなくなるのです

 

自由に仕事をしてお金を稼げても

自由がなくなれば

お金も稼げなくなるかもしれません。。。

 

体が動けば

仕事もできるでしょうが

体が動かなくなれば

仕事ができなくなり

お金を稼ぐことができなくなります

 

 

さらに

どれだけお金を支払っても

若さを買うことはできないのです

 

 

どんなにお金持ちであっても

時間を巻き戻すことはできないのです

 

 

 

現在筋トレにかかる費用と

将来介護にかかる費用

どちらの方が自分にとって得なのでしょうか???

 

将来介護が不要になるように

筋トレや体操、ストレッチなどの

軽い運動は継続的に行いましょう

 

介護の必要のない体つくりはFTスポーツへ