綺麗な姿勢を作るには

下半身の柔軟性が必要です

 

 

下半身の柔軟性が不足していると

骨盤の位置がニュートラルに保てず

背骨が歪んでしまうことになります。。。

 

 

猫背の場合なら

骨盤の後傾と言って

骨盤が後ろに傾くことで起こります

 

 

このように骨盤が後ろに倒れると

上半身は前後のバランスをとるために

背中は丸くなります

 

 

骨盤が後ろに倒れる原因の一つが

ハムストリングスの柔軟性です

 

ハムストリングス(太ももの後ろ)

は骨盤の坐骨についています

 

ハムストリングスの柔軟性が不足すると

坐骨を引っ張り骨盤を後ろへと

傾けてしまいます

ハムストリングスはこのようについてます

写真で言うと右側です

 

 

ハムストリングスが

坐骨をした方向に引っ張ることで

骨盤が後ろへ傾き

上半身はバランスをとるために

猫背を作ります

 

 

つまり

骨盤をニュートラルの位置に戻すには

ハムストリングスの柔軟性を

取り戻さなければならないのです

 

 

このように姿勢は骨盤の位置で決まります

根本的な姿勢の改善は

ストレッチで下半身の柔軟性を取り戻すことで

改善へと向かいます

 

 

骨盤を正しい位置に戻し

綺麗な姿勢を作るなら

下半身のストレッチをしましょう

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます

ストレッチで姿勢改善ならFTスポーツへ