日曜日。

早朝。

朝靄煙る相模湖上流部。

島田地区にあるから通称、島田湖。



今日は釣りじゃ無いんだけど。

亀社長とツーリングの待ち合わせに早く着いちゃったから久しぶりに見に来たよ。


カメカメ池を…。

アオコが発生してグリーン。



何でここはカメカメ池って言われてるのかと言うと、たぶんいつ行ってもカメが居るからだと思う。(ミシシッピーアカミミガメが)

そして日本屈指のスレバスのメッカである。

そりゃあブラックバスだって嫌になっちゃうよ。

姿を見せればルアーが鼻先にいつも飛んで来るんだから。

釣れないのか早々とバスマンが引きあげて行く。

俺もそろそろ亀社長が通るであろうファミリーマートに移動して待ち伏せだ。


約束の8時近くなってきたらぐんぐん気温が上がって来た。

既に30℃近く有りそう。

今日は猛暑日になりそうな勢いだな。

「ボロロン!ボロロン…!」

あっ来た。

「久しぶりー!おはようー。」


今日はYAMAHAトリッカーにセローのタンクを積んだ定番カスタムのYAMAHAセロッカーで登場だ。

最近取り付けたらしい黄色いブッシュガードが青いフォークブーツと何故かマッチしてる気が…!

かなり攻めた配色。

あー!これTカードみたい!


立ち話も早々走りだした。

走って無いと暑いから。

走れば空冷。

停まれば身体がオーバーヒート。

標高が上がれば、山に入れば涼しいのだ。


先週と同じ道、県道で小菅、丹波山方面へと走る。


市街地を抜けると途端に気温が下がる。

渓流沿いは更に涼しい。

近年の酷暑って人間が作りだした公害だよねえ。



なにやら杉に囲まれた立派な鳥居が!


一宮神社だって。


この階段を登ればまた違う景色が見れたんだろうけど。

今日は秩父まで行く予定。

先を急ぐ。


亀社長「この水って飲める?」

俺「飲めるよ!」

本当は知らんけど…。無責任に言い切る。

亀社長「なんかぬるい…」

俺「ぬるいってヤバいかも…」

俺はやめておこっと!生水はお腹痛くなるかもしれないし。

大丈夫。きっと北海道みたいにエキノコックスは居ないから。



しばし神社の周りを散策。


まだ上野原から少し走っただけなのに。


進まない旅になりそうだね。

石垣が好きだから写真撮ったり。

川に石を拾いに行く事から始まる石垣を築いた先人の労力を考えたり。

話しは尽きないだけど。



一先ず走り出す。


でもまた停まる。


苔が気になったから。


苔が好きだから。

苔って良いよね…。

苔って癒されるよね…。

「苔ってコケティッシュだよね。」…。

滑ったー!!

「苔でこけた。」

そんなオヤジギャグが思い着いて。

心の中で一人笑い。

ヤバい奴。




ここからは暫く昼間でも薄暗い杉林を抜ける。

もののけの世界がここから始まる。

木霊(こだま)が漂っている。

さらに進めば何か奇妙な家を見た気がして Uターン。

ツリーハウスだ。

ハックルベリー・フィンが住んでそう。



すげぇ…!!



よく作ったなあこれ。

子供の頃の夢を具現化してる。

これトム・ソーヤの冒険のハックの家みたい。

俺達は走るんだ!

トムとハックの様に。

今日も新しい冒険が始まるんだ。

♪「そうさ辛い時も顔を空に向けろー」

♪「忘れかけた夢が見えるよー」

♪「自由なけものみたいに走ろうぜ!」

って事で。

つづく。