【関連】
【泰斗→川口佑氏】
2019年3月12日(火) 11:40
はじめまして。突然のメッセージ失礼致します。
Amebaブログ「泰斗のトランス的第六感(https://ameblo.jp/ftmtight)」の泰斗と申します。
ブログ記事盗用の件について、早急な対応をお願いしたく、ご連絡した次第です。
貴殿のTwitterにて、私のブログ記事の文章が盗用されていることに、大変驚いています。
貴殿の2019/2/26のツイートは、私が2013/8/21に投稿した「離れなくてはいけないタイプのアスペルガー(https://ameblo.jp/ftmtight/entry-11596560218.html)」の記事の一部と思われます。
この件に関しまして、以下の手順で対応をお願いしたく思います。
1.まずは、どういった経緯でこのようなことがなされたのか、説明(このメールに返信)をお願い致します。
2.その上で、貴殿のTwitterにて謝罪されることを強く望みます。
その際、2/26のツイートが私の記事を盗用したものである旨を明確にしてください。
3.上記1、2の実行を私が確認出来ましたら、ツイートの盗用箇所を全て削除してください。
4.盗用を謝罪したツイートは、削除しないでください。
書籍も出されている専門の医師が、素人の文章をご自分の発言として発信されていることに、言葉がありません。
著作権に触れる行為ですので、上記の手順で真摯な対応がなされない場合、GoogleやTwitterに通報させて頂きます。
また、信用の置けない医師として、この事実をブログその他で公表致します。
なお、無言で削除などされた場合は、そのことも含め、さらに厳正な対処をさせて頂きます。
貴殿の他サイトや書籍などでも盗用が確認された場合、そちらに対しても著作権侵害の訴えを起こします。
既にTwitter以外でも盗用されている場合は、合わせて報告をお願い致します。
2019/3/14 22:00までに返信してください。
真摯な対応とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
泰斗
━━━━━━━━━━
【川口佑氏→泰斗】
2019年3月14日(木) 9:51
はじめまして。
ブレインクリニック東京院長の川口佑と申します。
この度はメッセージにてご報告いただきありがとうございました。
まずは文章表現の無断使用の件につきまして、多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫びさせていただき、ツイッター上から削除させていただきました。
貴殿からご報告いただいた2つの投稿について経緯を説明させてください。
2013.9月より他院で発達障害をみており、このときから教科書にはない良い表現をメモ帳に記録しておりました。数年前貴殿のブログからアスペルガーが周囲に与える影響をうまく表現していると思い、iphoneのメモに記録させていただき、この文章は患者さんのパートナーにも説明として口頭で表現を使わせてもらっていました。
発達障害に関してはどうしても難しい言葉より共感性のある良い説明や表現が必要と考え、専門的なものではなくあえてこのようにしておりました。
今回アスペルガーとしてではなくカサンドラの真髄を示すものとして私的にはiphoneのメモ帳を参考にしているのですが、結果的に間接引用させて頂いたことになってしまったのは確かです。
また全力で逃げなくてはいけない人間関係についてはアスペルガーではなく、境界性ないしは自己愛性人格障害について言っているつもりでした。この文章は頭にインプットしており、前クリニックの心理士とも頻繁に使用していた言葉でしたので、貴殿の表現の影響を受けていたことは頭にありませんでした。
以上は弁明になってしまいますが、貴殿のブログの無断引用として不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
他のツイートに関してはiphoneメモ帳からの引用をしておりませんので無断引用となってしまったのは貴殿のものだけかと思います。
貴殿からご指摘あった部分の削除とともにツイッター上にて次のツイート前にお詫びの文章をあげさせていただきます。
ブレインクリニック東京
東京都中央区日本橋2-2-2-5F
川口 佑
━━━━━━━━━━
【泰斗→川口佑氏】
2019年3月15日(金) 16:07
お返事ありがとうございます。
「泰斗のトランス的第六感」の泰斗です。
転載となってしまった経緯については理解いたしました。
ツイートの削除と謝罪文も確認いたしました。
しかし、謝罪文をこちらが確認後にツイートを削除するという手順が守られておらず、大変残念です。
またそれ以上に、『転載』を『引用』としてるあたりに、違和感があります。
あなたほどの教養のある方が、転載と引用の違いがわからないはずもありません。
そもそも引用は無断で行って問題のないものです。私のブログ上でも、連絡不要で引用可能との旨を記載しております。
問題は引用ではないところです。
引用元を示していないばかりか、ご自分の言葉としてツイートされています。
これは、無断転載→盗用にほかなりません。
iPhoneにコピーしたものを用いたということでしたが、そうであればご自分が作成した文章ではないことは明らかなはずです。
コピーしたものを繰り返し用いていれば、ご自分の言葉と混同されることはあるでしょう。
しかし、一字一句同じということはありません。
私のコピーをそのまま用いれば、ご自分の言葉として発した時に、いくらか違和感があるはずです。
お返事いただいた限りでは、些か誠意を欠く対応と感じております。
あなたはクリニックの経営、及び書籍の出版までされてる医師です。
患者さんをはじめ多くの関係者に影響があると思われます。
厳格な対応を取らせて頂きます。
「泰斗のトランス的第六感」
https://ameblo.jp/ftmtight
泰斗
━━━━━━━━━━
川口佑氏からの返信なし
━━━━━━━━━━
【泰斗→川口佑氏】
2019年3月23日(土) 11:59
メール文面使用許可のお願い
Amebaブログ「泰斗のトランス的第六感(https://ameblo.jp/ftmtight)」の泰斗と申します。
3/14に以下のメール(下記引用部分=※【川口佑氏→泰斗】2019年3月13日(水)11:10 )を頂きまして、それに返信(※【泰斗→川口佑氏】
2019年3月15日(金) 16:07)いたしましたがお返事が届いていないので、再度こちらから問い合わせ致します。
これまでの経緯、該当箇所の削除、及び削除の報告ツイートは確認いたしました。
2013年から私のブログ記事を用いて診察を行っていたことと、その時の貴殿のiPhoneのコピーを掲載したため、Twitter上で転載に至ったということも把握出来ました。
つきましては、3/14に頂いたメールを私のブログ上で公開させて頂けないでしょうか。
長い間、私のブログ記事を使用されていたことや、無断引用として削除するに至った経緯が、川口氏ご本人の言葉で語られているものです。
一番端的に分かりやすく示されていますので、メールの公開を許可して頂ければ幸いです。
また、発達障害はまだまだ発展途上の分野と思います。
ご使用頂いた記事は、今の私の心中とは若干のズレもあり、今後もそのように変遷していくと考えられ、都度、修正が必要だと感じています。
恐らく、貴殿のTwitterの読者にも何らかの影響があり、そこに私の責任もあるかと考えています。
そこで、ブログ記事は、今後、私の記事を何らかの形で用いる場合の注意として、私自身の反省も踏まえて書かせて頂きたいと思います。
今回の貴殿とのやりとりは、その一旦を表したものとして最適と考えております。
ご使用許可のほどよろしくお願いいたします。
【川口佑氏→泰斗】
2019年3月23日(土) 13:15
泰斗様
クリニック宛にご連絡いただきましてありがとうございます。
泰斗様からの表現の無断使用のご指摘にて謝罪をさせていただき、前回の返信では「厳格な対応をとらせていただきます」との内容でした。
その中での今回の私のメール内容の公開が何を目的としているのかもよくわからない状況でございます。
そもそも先日の私のメールは泰斗様ご本人に向けた謝罪の文章であり、大勢の方に向けたものではございません。
申し訳ありませんが、そのあたりが明確でない限りは公開はしないでいただきたいと思っております。
川口 佑
【泰斗→川口佑氏】
2019年3月23日(土) 20:32
お返事ありがとうございます。
公開の目的につきましては、先のメールでお知らせした通り、私の記事を読まれた方への影響を考えてのフォローです。
実際、私の方があなたにお願いしてツイートしてもらったものなのかという問い合わせがありました。
もしくは、私の方が元々川口先生の影響を受けて自分の言葉としてブログに書いたのではないかと、指摘を受けております。
つまり、オリジナルはあなたで、私が使用させてもらったと逆転して解釈されていました。
この状況を説明させて頂くためです。
最初のメールで以下の手順を示しました。
1.まずは、どういった経緯でこのようなことがなされたのか、説明(このメールに返信)をお願い致します。
2.その上で、貴殿のTwitterにて謝罪されることを強く望みます。
その際、2/26のツイートが私の記事を盗用したものである旨を明確にしてください。
3.上記1、2の実行を私が確認出来ましたら、ツイートの盗用箇所を全て削除してください。
4.盗用を謝罪したツイートは、削除しないでください。
この中で手順が守られているのは1だけです。
2は私の記事だという明記はないですし、引用という言葉は不適切です。
3も、私が確認する前に削除されています。
再度、明確な謝罪をお願いいたします。
私のブログから転載し、結果として盗用になってしまった旨をツイートするとともに、クリニックのサイトにも謝罪文を掲載して下さい。
患者さんやそのご家族に説明されていたということですので、クリニックも関係してると思います。
その際、私のブログのリンクを貼り、転載箇所を記すなど、違法行為を明確にしてください。
なお、今回、メール公開の許可をお願いしたのは、出来る限り気持ちよく解決したいと考えてのことです。
警察に相談したところ、著作権侵害の訴えは公開で行って問題ないとのことでした。
なので、あなたからの許可がなくてもメールをブログに載せることは可能です。
立場のある方ですし、こちらとしても警察沙汰にはしない方が良いだろうと思案してきました。
ブログでは、私がオリジナルであることを書くつもりでいましたが、それでは不十分ということでしょうか。
これまで一度も、誠意ある謝罪がされないことが残念でなりません。
━━━━━━━━━━
以降、川口佑氏からの返信、及び対応なし
━━━━━━━━━━
※は公開のため補足
【関連】
→簡単なまとめはこちら