今回も
2011年10月30日
日曜日に行われた
「無差別級遊ぼうセッション」
その時の様子をレポートします!
担当はもちろん畠山です。
さて、昨日は
「止まらないリズムの衝動」
が解き放たれた前半戦のお話でした。
(前半戦を書いた記事
後半戦の
1ツ目のお題は
「盛り上がりコードセッション!!」

FTJS!の初心者講座では
リズム隊が
落ち着きのパターンと
盛り上がりのパターンの
二種類を使い分けて
簡単な方法を学びます。
(まだ参加されたことがない方で
FTJSのレッスンシステムについて
詳しく知りたい方はこちらの記事
を参照ください!)
テクニックを極力そぎ落とし
コミュニケーション重視の為、
リズム隊が盛り上げるので
基本的には
コードは1コードで
レッスンしています。
今回はそれの少し
レベルアップしたバージョン。
要はリズム隊が
盛り上がりのパターンに入ったら
コードも展開させる
というもの。
たとえば
最初は
Am一発で始まり
リズム隊が
盛り上がりのパターンになると
F-G-Am-Am
になるなど、
ほんの少しだけ
本科より難しいことをやる。
まさに初心者にとっては
「遊びながら予習と復習ができる」
空間となっているのも
紛れもない事実。

遊ぼうセッションの時は
斉藤さんが全指揮をとり
僕は生徒さんと一緒になって
遊び倒すので、
坂下さんが、
セッションメンバーの
組み合わせを考えたり
裏方の仕事をやってくれています!
坂下さんいつもありがとうございます!
その心意気に感謝です♪
そして、遊びまくってすみません(笑)
ですが、この時は坂下さん登場!!!
しかし、控えめな坂下さん。
エレキ楽器全盛の中
ピアニカで参戦!!
完全に音を打ち消されている
坂下さん…
そして隅っこにいたため
ソロがまわてっこない…
悲しい!悲しすぎる!!
というわけで、急きょ
僕がマイクを持ってきて
音量サポート
うむ、我ながらいい
チームワークだったはずだ(笑)
そんなこんなで
ここまで来ると、
みなさんのソロも
ドンドンカッコよくなってくる!
テクニックに偏るよりも
「歌うようなソロ」をとる人が
続出!
やっぱりそちらの方が
伝わるものがありますね!
そしたらまた休憩
ほら、
ここにもまた
止まらないリズムの衝動を
解き放ってる人が1人

こうやって遊んでいるうちに
パーカッションも
ウマくなって
グルーブも良くなる!!
あ、ここにも!

でも、
イケメンな彼はまだ
止まらないリズムの衝動は
抑えてそうですね~
そして
次に行うお題は
「1人フィーチャーセッション!!」
これも実際の
セッションで行われる
「ブレイク」
をとりいれたセッション。
要は、合図が来ると
バッキングはブレイクし
ソロをとってる人が1人だけ
4小節間ソロをとるのです。
まさに
「1人フィーチャー」なわけです。
つまりただの
「ブレイク」なんですけど、
以前の無差別級で
「ブレイクセッション」を行ったところ
バッキングのブレイクと同時に
ソロも止まってしまうという
初心者続出で
謎の無音タイムを
演出するセッションと
なってしまったため
名前を変えたわけです(笑)
名前って大事ですよね。
今回はうまくいきましたね。
中でも最高だったのが

この写真は
「盛り上がりすぎて
ピアノの鍵盤を飛び越えて、
自分の頭の方まで
指が弾いてしまった」の図
この勢いのあるパフォーマンスは
素晴らしかった!
この生徒さんは
1人フィーチャーされると
弾くのそっちのけで
踊ったりもしていました!
待てよ…
フィーチャーされた人が
弾かなかったら
結局無音じゃん!!?
いいえ、違います。
楽器鳴らさなくたって
その人がグルーヴしていれば
それだけで盛り上がるのです!!
そして最後の休憩を迎え
残すは
最大イベントを残すところまでやってきました。
すると、
先ほどのイケメンな彼…

止まらないリズムの衝動!!!!
フォーーー!!
普段はギターの
この生徒さんは
数か月前に
遊ぼうセッションの
参加Lvに到達して
すぐさま頭角を現した
FTJS!自慢の
ローカルスターへと変貌するのです!
待ってました!!
というわけで
最後は恒例
「お歌タイム!」
彼が歌いますは
簡単スタンダードナンバー
ビートルズの
「ツイスト&シャウト!」


おぉすごい熱の入りようだ!
この歌は、
歌自体がコール&レスポンスなので
僕らオーディエンスとまずは
大合唱!!
そして、
各パートのソロタイムに
突入!!
それが終わると、
先ほどのキーボードの生徒さんと
スキャットバトルに発展!!!


しまいには
「ヴォーウォー」
「キーキー」と
シャウトバトルになり
まるで、
猿と犬の戦いに会場大ウケ(笑)
大盛り上がりのまま
若き新星の時間は
終わりました。
そして
大トリを務めるのは
この人しかいないでしょう!!

普段はおとなしいこのお方。
この人なくして
遊ぼうセッションは終われません!!
FTJS!の生徒にして
最高のパフォーマー!
AKIRA!!(エグザイルか!!)
しかもこの方は
参加者みなさんの
感想などから
即興で作詞し
歌ってくれます!!
今回の発注は
「サビから入るアップテンポ!」
リズムはロック
コードは
F‐G‐C-C7
に決まりました!
さぁ!
ここから飛び出した
いきなりサビの
歌は!!??

まわせま~わせ~
ハンカチ~
まわせ~

すごい歌が飛び出しました…(笑)
止まらないリズムの衝動に、
思わずオーディエンスの僕らも
まわせま~わせ~
ハンカチ~
まわせ~(AKIRA-)
と、昭和のアイドルのような
掛け声が飛び出しました!
いつもすごいものを
出してきます…
いや~
最高に笑わせてもらいました(笑)
そして最後は
参加生徒さん皆さんで写真撮影!!

こうして10月最後の
お祭りは幕を閉じました。
FTJS!にきている
生徒さんの多くは
普段は真面目に
せっせと働いている人達です

職種も違えば
年齢も様々
楽器歴だって全然違う
そんな方たちが
音楽を
ジャムセッションを
通して
こうやって一つになれること
まるで童心に返ったように
はしゃげること
とても素晴らしいこと
だと思います。
そんな楽しい空間で
沢山の笑顔に出会えるように
これからも
楽しみながら
続けていきたいと
感じた夜になりました。
皆様、本当に
いつもありがとうございます!
これからも
よろしくお願い申し上げます。
畠山 勇一