見切る | 治療家応援団長 田尻ちゃんのブログ

治療家応援団長 田尻ちゃんのブログ

元ヘリコプターパイロットから治療家専門人材サービス会社へ転身した
治療家応援企業ファーストサービス社長 

一般社団法人 治療家甲子園 理事長 田尻ちゃんのブログです!!!

『チャレンジ・応援・恩送り』

No.2452


~~~~~

いつも読んでいただき、

ありがとうございます! 


朝イチ出発して、群馬の榛名神社に参拝してきました!

めちゃくちゃいい天気でしたが、神社近くは昨日までの残雪があり、ノーマルタイヤではドキドキでした(≧∇≦)


それでもやっぱり清々しいですね!


今年は、「大きく変わる」!

そんな決意を神様にお伝えしてきました。



そんな今日は


『勝つ人間の「見切る」技術』

桜井章一・著からご紹介!








「見切る」という言葉を聞くと、

人によっては後ろ向きの印象を抱くかもしれない。



そこには希望や願望が無理やり遮断される、切ない響きがこもっているように感じられるからだ。



だが、勝負事においてこの「見切る」は実にとても大事なことで、勝負どころの肝となり、見切ることで勝ちを呼び込むこともある。



私が言うところの「見切る」こと。



それは、無責任に何かを投げ出すことでも、やみくもに捨て去ることでもない。



「見切る」とは、ものごとをシンプルにする「見極め」であり、前向きな「決断」のことである。



捨てるもの、残すもの。

手放すもの、大切にするもの。

あきらめるもの、追い続けるもの。


それら両方に向き合いながら、本当に必要なものを見極めた上で、不必要ものを取り去る。


執着さることの愚かさに気付いてそれを手放す。


ものごとを肯定的にとらえるために、マイナスの要素をあきらめ、受け入れる。



新しい道を切り開くために、これまでのやり方を捨てダイナミックに変化する。



そんなさまざまな「見切り」は、間違いなく私のこれまでの人生でをいいほうへと導いてくれた。


~~~


改めて読んでみて、

今の自分にとても必要な言葉だなぁ(≧∇≦)

もっと断捨離しよっと!



さてとこれから、治療家仲間の小林篤史先生の出版記念パーティーに参加してきま~す!



あ~、今日もいい日だ!


5時55分起床…なんとか50日達成(≧∇≦)

                        あと50日…


【微力だけど、無力ではない】


~~~~~~

【アイトレ体験会・実施中】

#アイトレ #eyetre #視力 #視力回復 #メガネ #コンタクト #レーシック #裸眼 #美容 #健康 # #視力改善 #近視 #乱視#老眼 #眼精疲労 #目の疲れ #リフトアップ #副業 #収入アップ #社会貢献

~~~~~

最後までお読み頂きありがとうございました。