乙女のトキメキ乙女のトキメキブログ投稿  2か月乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

ご覧いただいた皆様に感謝。ブログを読んでいいね👍をポチッと押してくださった方に感謝。ありがとうございます。

 

アクセス             訪問者        投稿数

ベスト           50        最高  10      10月  35

合計     334        合計  97       9月  11    

10月投稿数 35                      合計  46      

 

ひょんなことからブログを始めました。

 

1度目のブログは3年ほど前に一度挑戦したものの長続きせずに途中で終わってしまいました。

今回、2度目の再チャレンジです。

 

2年前に何となくHPを作ってみたいと思って、知り合いに相談すると、市販のソフトで作ったことがあると教えていただきさっそく購入したもののほとんど手を付けずにすすみませんでした。やる気が今一つ乗らなかったのが原因です。制作会社にお願いするほどバリバリとお花の仕事をしているわけではありません。それよりも趣味のお花を長く続けるための手段を探していたのかもしれません。別の方からは、コミュニティーを求めているのではないかと分析していただきました。

 

HPに関しては、そのままの状態で気にはなりながらもあっという間に2年が過ぎてしまいました。

そうして今年に入って、ふと訪れた本屋さんで出会った本がきっかけで、かなり漠然な考え方しかできていませんでしたが、HPをもう一度何とかしたいと考えるようになりました。その時に出逢った方のアドバイスでブログを始めることにしました。

 

もともとパソコン操作は、字だけ打てても後の操作が怪しい状態です。それでもその方から、最初の一歩をお手伝いしていただきこのようにブログを始めることができた次第です。

 

基本中のことかもしれませんが、テーマは、お花に関すること!と教わりました。そうです。それすら知らなかったのです。アドバイスをいただかなかったら、日常のお花とは関係のないことを発信していたと思います。今は、お花をテーマにしぼって、書くように心がけていますが、このブログ開始記念日だけは、ブログを続ける自分への励ましのつもりでその時の思いをつづっていこうと思っています。

 

ブログを始めたタイミングが

「子どもにブツブツ言うよりも自分が気づいたことをやっていこう!」

と思ったことも自分の後押しになったことかもしれません。2019年9月に始めた時点では、こんなに日々更新する予定もなく、

「のんびり少しずつ続けられたらいいかなぁ」

というアバウトな感じでした。子どものおかげで続けられるようになったことに感謝。今は子どもの動向に気はなるものの以前ほど気にしすぎることもなく、自分自身の精神安定に役立っていることを実感しています。何がきっかけで不慣れな携帯やパソコン、デジカメなどを駆使して、わからないなりにもブログを始めるようになったなんて、我がことながら驚きです。今思うことは、

「悩むより慣れよ!」

の心境です。

 

ひたむきに邁進して、また来月、ご報告したいと思います。

 

 

               

暮らしに花を、生活に彩りを、趣味から広がる

「花」のある生活を応援する  

ラズリィフラワーは、
鹿児島県志布志市の
フラワー教室
& 
       オーダーブーケ専門店です。