f♯factory~エフシャープファクトリー -4ページ目

f♯factory~エフシャープファクトリー

female(女性)が絆と自分らしさを手に入れて♯(半音アップ)する♪

f♯な生き方をしてみませんか??

おはようございます。

f♯factory代表の北澤清子です。

9月18日(木)21時~のf♯factoryのUstreamのゲストは!楽書家の今泉岐葉さんです。


北原照久さんの言葉を楽書にして銀座の永井画廊にて「~北原照久の今日の言葉を楽書に~楽書家・今泉岐葉展」を開催された今泉岐葉さんです。

いきなりのご指名で開催だったのだとか(^^)

楽書って何?
今泉岐葉さんがココまでに至ったあんなことこんなこと伺ってまいります。
愛あるツイートで応援してくださいませ~(^^♪

http://www.ustream.tv/channel/fsharpfactory
こちらをくりっくしてご覧くださいませ。


楽書家・今泉岐葉(Rakushoka KIYO-IMAIZUMI)
※「楽書家」は今泉岐葉の商標登録です。

言葉のイメージに合わせて筆文字を表現する、デザイン&アート書道。
「岐葉の楽書塾」を開講。カルチャーセンター講師。日本デザイン書道作家協会正会員。

写真とのコラボ、英語と漢字を合体させたE漢字(イー漢字)など、自由な書の表現を開拓中。商品ロゴ、本の題字、インテリア書、書道パフォーマンスなど活動は幅広い。バイクに乗って旅先で書を風景とコラボするという独自のスタイルで、バイク雑誌に連載中。

(株)ハーレーダビッドソンジャパンのポスター、筑波サーキットのグッズロゴ、レジェンドライダー平忠彦氏「ニッポンバイク旅」表紙題字。などバイク関係の仕事多数。

(株)吉乃川の日本酒「中汲み」ロゴ。料理の鉄人、笹岡隆次氏の新丸ノ内ビル「笹岡」にインテリア書「心」。
8月5日~27日、銀座の永井画廊にて「~北原照久の今日の言葉を楽書に~楽書家・今泉岐葉展」を開催。


3.11の震災では、多くの方々の命と共に夢や希望も失った方がどれだけいるのでしょう?




f♯familyのそれぞれが何かできることは無いのかな?と心の中で思っていました。


ボランティアも何をしたらよいのか、、、

もちろんすぐに募金や家にあるまだ使えるものを送った方々もおられると思います。

現地に行く…勇気を持てずに時が経ってしまったというのが現状でした。

タレントの岡本香了さんが銀座蕎麦の花を春に開店し、、
5月にこんなお話を頂きました。

■「 復興バー@銀座」実施概要(銀座蕎麦の花)
実施期間:5月31日(木)~6月29日(土) 18時~22時

「うちの店で↑というのをやるんだけど、、KIYOねえ1日店長やらない?」

と声をかけていただいて、とにかくYES!と言っていました。

即!f♯factoryでやろう!

と想い、運営チームでミーティング!

これももちろん即OK!

そこでf♯familyの中でもフットワークの軽い人に声をかけ…

お店ですから…チームワークとお料理が大切!そして、そこに愛があるか(^^)


下記のメンバーが集合しました。




■ 復興バーメニュー
<定番メニュー> 全て500円均一
ビール、グラスワイン(赤、白)、ウーロン茶、出汁巻きたまご、大豆のから揚げ、豆腐の素揚げ、枝豆
「東北スペシャル」サバ生姜煮、復幸サバ味噌煮、おでん、牛たんつくね串、塩辛、クジラ大和煮


というものが存在し、f♯familyは何を作るか!

杉浦美穂ちゃんがメニューを考え、お酒類はメンバーが持ち寄り
当日を迎えました。




暑い中、みんな汗だくになってあちこちドリンク



野菜のピクルス等をメニューに加え

売り上げから経費を引いて

29408円となり、、、

f♯factoryとして石巻の皆さんの為に動く際の1回目に使わせて頂くことになりました。

岡本香了さん、そして銀座復興バーにご尽力頂いている茂手木さんには本当にお世話になりました。ありがとうございます。




そして、蕎麦の花のスタッフの皆様、f♯familyの左から山口幸恵さん、井上美和子さん、北澤清子、杉浦美穂さん、金古恵津子さん、山本恵子さん

皆様お疲れ様でした(^^)ありがとうございました



ミレニアムプロミスジャパンをご存知でしょうか?
昨年2013年も鈴木理事長にいらしていただいてお話をしていただき皆さんからのご寄附を頂き、1年かけて皆様からのご賛同とご寄附を合わせて、2014年度分の1人の女の子の夢を叶えるサポートの10万円を寄付をさせて頂くことができました。


「2013年 御礼!10万円達成しました。」



南アフリカの貧困地域を将来的に改善して行く為には、命をつなぐ女性の力が必要なのです。

お母さんが栄養が足りなければ、おっぱいが出ない…子供は飢餓状態になる…。
そんな繰り返しが行われているのが貧困地域で生活をされている方々なのです。

平地に住んでいる方々はまだしも、崖の上で生活をしている子供たちは学校に行くにも本当に苦労が絶えません。

そこで!

ウガンダの一人の女の子が、勉強に専念するためには寄宿舎に入り、学べる環境が手には入れが、将来的に医師、看護婦などの医療従事者、その他その道のスペシャリストになることで、いずれ村に帰って村で働く人になるもいれば、外からの大きなサポートが出来る人になる人もいるでしょう。


そのためには、学べる環境が必要なのです。


f♯factoryとして、私達のような小さなコミュニティが一人の女の子のサポートが出来る機会を頂いたことは心より感謝です。

この場をお借りしまして、改めて鈴木理事長をはじめとするミレニアムプロミスジャパンのスタッフの皆様御礼申し上げます。



2014年より6年間のサポートをさせて頂く女の子の選考会があり、一人の女の子が決定致しました。


f♯factoryのHPのリニューアル後(10月を予定)は詳細が見れますが(^^)


2014年1月29日 ウガンダ女児 新規支援候補者とのSkypeインタビュー。

北澤清子(代表)が4人の女の子と面談を行いました。











面接した4人の支援候補女児4名の名前-出身校

1. Ampumuza Delicious - Kanywamaizi P/S (アンプムザ デリシャス)

2.Nyesigye Sheillah - Kisyoro P/S (ニェスィジェ シェイラ)

3. Turyahabwa Eveline – Kabuyanda P/S (トゥリャハブワ エヴァリン)

4. Ntoreinwe Glorious – Rwentsinga P/S (ントレイヌウェ グロリアス)

ミレニアムプロミスの方々と協議の上、3番目の女児エヴァリンちゃんを支援することに決定しました。



 




9月6日MPJお話会開催の前にはf♯factoryのUstreamに鈴木理事長をお招きし、熱く語っていただきました。




9月6日の模様はまた後日足させて頂きますが、

「支援というと引いてしまう部分もありましたが、こうして鈴木理事長のお話を聴くことでf♯factoryが素晴らしいことに参加していることが判り良かったです。」

「まだまだ自分の知らないところで、環境がどんなに悪くても夢をもって生きている女の子がいることがわかって嬉しかったです。たった一人でもこうしてサポートが出来ることは素晴らしいです。」

「こういった想いを強く持った人が日本にもいることが誇らしいです」

などなど他にも感想を頂きありがとうございます。

f♯factoryとして、これからも一人一人の力は小さな力でも、仲間が集まったら夢を叶えることも、サポートすることもできるんだと言うことを感じています。

MPJを通じて多くの学びを頂いてありがとうございます。

鈴木理事長今後ともよろしくお願いいたします。

エヴァリンちゃんの今後をf♯familyのみんなと見守ってまいりたいと想います。


皆さま、こんにちは。
8月月例会幹事をさせていただきました椿克美です!
暑くなったり、涼しくなったり、はたまた豪雨に見舞われたりと
不安定な気候の日が続きますが、いかがお過ごしですか?

さて、遅くなりましたが、
8/23 月例会 スカンジナビアンレストランで涼しげなランチ会
のご報告をさせていただきます!



会場となったアクアビットは緑深い外苑前のほど近く。
ニューヨークで20年間ニューヨーカーたちに人気を博しているお店です。

アクアビット
http://www.aquavit-japan.com/

台風の接近により、雨交じりのお天気でしたが、
お運びいただいた参加者は全部で11名。

そのうち5名がf#初参加の方ということで、
f#の成り立ちや活動内容などをお話し、
回を重ねている参加者にとってもf#の新たな一面を知る機会となりました。

さて、ランチ前にはお店からプレゼントいただいたシャンパンで乾杯!



前菜の盛り合わせで始まったプリフィクスランチのメインは
8種のお料理からチョイス。
ニューヨーク店と同じメニューのもの、
東京店オリジナルのもの、どちらもボリュームたっぷりでした。
デザートも3種の盛り合わせで、お腹もいっぱい。

北欧家具に囲まれたスタイリッシュなレストランでのランチ会は
暑さの続く毎日の中でホッと一息つける一時となりました。

皆さま、ありがとうございました。


9月4日(木)21時~f♯factoryのUstreamの配信があります。

「明日への想いをつなぐf♯factory」

http://www.ustream.tv/channel/fsharpfactory


毎回多彩なゲストをお招きしていますが~
明日のゲストは

なんと!

ハワイから一時帰国中のプロのフラダンサー!であり、インストラクターであり、ライターであり、ロミロミセラピストでもあります。


Kapua(Yumiko Pierce)カプア ユミコ・ピアースさんです!






1996年横浜よりオアフ島に渡り、フラを学び始める。すぐに息子が誕生してしばらく子育てに専念した後に復帰。

2001年ワールド・インビテーショナル・フラ・フェスティバル 来訪ソロ部門に出場、オレロ、アウアナ、カヒコの全部門で総合優勝。
クムフラ(フラの先生)よりハワイアンネームを授与される。
パレードや主要ホテルのプライベートパーティーやイベント各種でフラを踊る。
ワイキキビーチで撮影した写真がハワイの写真集「素材辞典Vol.140 ハワイアロハ編」の表紙を飾る。

2004年
カリフォルニアに拠点を移す。マーク・ホオマル主宰のアカデミー オブ ハワイアンアーツ(AHA)に入門して、すぐにプロチームに所属。

2006-2008年
ハワイ島ヒロで行われるフラのオリンピック、メリーモナークフラフェスティバルに3年連続して出場。



2007年
日本のフラ雑誌のライターとして当時は全然知られていなかったアメリカ本土(特にカリフォルニア)のクムやフラ、イベントの様子を初めて紹介したパイオニア(先駆者)として、本土のフラと日本を繋げました。現在もハワイからメリーモナークやナーホク、フラコンファレンスなどのイベントをはじめ、クムフラのインタビューなどを取材して、日本のフラダンサーにハワイの最新情報を 発信。

2008年
本土よりオアフ島に戻り、シェラトンワイキキホテルのショーにも復帰。長年続いたプールサイドのフラショーが終了になるまで出演。2009年にはフラショー「Ka Welina O Ke Aloha」にハワイからのフラダンサーとして、東京と仙台公演に出演する。


現在は毎週末アウトリガーワイキキホテルの「フラグリル」でソロダンサーとして踊り、ホテル、ウエディングやイベント各種でハワイの現役フラダンサーとして活躍しながら、フラのプライベートレッスンをしています。

ハワイ州のマッサージライセンスを持ち、時にはロミロミで癒すこともしているハワイのYumiko Pierceさんです。

愛あるツイートで質問などもどんどん承ります。
ぜひぜひご覧くださいませ~
残暑お見舞い申し上げます。
とろけそうに暑い日が続きますね。
爽やかな秋が待ち遠しいです。

さて、今月のf#factory月例会は
外苑前にあるスカンジナビアンレストランで
涼しげなランチ会を企画いたしました。

■日時:8月23日(土)12時~

■場所:AQUAVIT TOKYO(アクアヴィット東京)    
   http://www.aquavit-japan.com/visiting.html    
   地下鉄銀座線:外苑前駅4a出口より徒歩1分    
   レクサスのある敷地内突き当たり車寄せ前

■会費:3500円(事前振込をお願いいたします)

■締切:8月20日(水)

f# factory 8月月例会幹事の椿克美です。

モダンな北欧家具が配置された
スタイリッシュな空間で
ニューヨーカーたちに20年間も愛されている
北欧のお料理とともに楽しく交流を深めませんか。

ご多用のことと存じますが
皆さま、ぜひお出かけくださいませ。

申込はコチラへお願いします。↓
http://f-sharp.jp/eventform?eventname=8/23%20月例会%20スカンジナビアレストランで涼しげなランチ会

会員以外の方の参加も大歓迎!
女性の方であればどなたでも参加できます。
皆さま、お誘い合わせの上お出かけくださいませ。
晩夏の一日をご一緒いたしますこと楽しみにしております。


皆さんこんにちは(^^)
f♯factoryの運営チームの北澤清子です。

明日は8月7日木曜日
f♯factoryのUstream『明日への想いをつなぐf♯factory』の配信があります。MCはキャプテン恵子と清子です。

毎回素敵なゲストをお迎えしてお届けしております。
先週は石巻より配信をさせて頂きました。

今週のゲストは!

f♯familyの土橋 みゆきさんです。



みゆきさんは私のブログからご連絡を頂いて、f♯familyに入りたい!と(^^)。あれからのf♯ぶりには驚きます。
もともと素晴らしい才能を沢山お持ちだったのが、f♯factoryのイベントに参加して様々な出逢いを重ねて、アクティブにどんどんご経験を重ねて現在に至ります。

ぜひともf♯してる
土橋みゆきさんのお話を一緒に聞いてみませんかぁ~!
愛あるツイートお待ちしてます♡


プロフィール
ナチュラルフードコーディネーター、JHF認定 和ハーブインストラクター、和ハーブコーディネーター。和の暦とごはんのある生活「hananiwa」主宰。
海外在住日本人向けポータルサイトや女性サイトの運営を行い、日経ウーマン2001年ウーマン・オブ・ザ・イヤーIT部門入賞。その後も日本の文化や暦、食の紹介に携わり、和ハーブを通して「食」に関するコミュニティ作りやメニュー開発にも関わる。現在は暦を取り入れた和ハーブ料理の教室やイベントの講師を行いながら、アスリートのメニューアドバイザーも務める。

f♯ファミリーのEllie です。


7/25(金)に7月スペシャル月例会 “海辺のレストランで夏を満喫”と


逗子マリーナのレストラン リビエラ グランブルーへ行って来ました。




この時期、なかなか予約が取れない海辺の素敵なレストランですが、


3ヶ月前から予約し、道の混雑も予想して鎌倉駅からバスの送迎もお願いし、


楽しみに企画させて頂きました。


とにかく海が目の前!




海とヨット!

結婚式にも使われるおしゃれなレストラン!





到着するやいなや歓声が~~。




この場所や逗子の海が懐かしいという方々もいらっしゃり、


テンションは半音どころではなく2~3音アップ!





暑い日にはやはり、これ! 鎌倉の地ビール!

世界最高金賞もとったそうです。


スパークリングワインも喉越しがよく、夏には炭酸大人気です!




お料理はコースを頂きました。




前菜の盛り合わせ


鎌倉ハム、タイのカルパッチョ、キッシュ、カプレーゼなど。




パスタは2派に分かれました。





私はちゃっかり、お隣の席の方と少し交換!


どちらもあっさりすっきりのお味で、美味しかった!


そしてどうしても(金)でなければならなかった理由は・・・







ドルチェ食べ放題!!


女子ですもの。。。

お腹いっぱいと言いながらも


しっかり頂きました!


もう一つ、嬉しいことが!!

f♯プレミアムメンバーの鷺坂光子さんが今月お誕生日を迎えられ、


みなさんでお祝いさせて頂きました。





f♯factory からのプレゼントも添えて、


プレートには“Happy birthday Mitsuko " のお祝いが書かれていて


とっても喜んで頂けました!






お食事後は、お庭でたくさん写真を撮り、


初めて参加してくださった方も、f♯恒例の自己紹介タイムで、


みなさんを知り、お食事でワイワイ一緒に盛り上がり、


お写真を撮る頃にはすっかり、お友達になり♡

また、FBではfamily として知っていても、


実際にお目にかかるのは初めて。。。という方も


「お目にかかりたかった!」とご挨拶されていて、


なんだかとっても嬉しいあったかい気持ちになりました!







その後、お時間のある方と


鎌倉小町通りから鶴岡八幡宮へ。






長い階段も、35度の気温にもめげず


汗だくになって参拝!







珍しい蓮のお花も綺麗に咲いていました。



今回は11名の皆様が参加して下さり、


楽しいお話と海の癒し&パワーチャージで


とっても素敵な月例会となりました。





遠足のような楽しい一日をたくさんの素敵な方々とすごさせて頂き


「ありがたいねぇ~」と運営チームで、簡単なこれからの打ち合わせ。


しっかり美味しい宇治抹茶氷で体を冷やしながら~~~

ここのカキ氷はサラサラで、溶けにくく、抹茶のお味が本物で甘くないのです。


本当にさっぱり頂けましたよ。




2年前の夏、


千葉の海でみなさんと“ゴミ拾い&BBQ"をさせて頂いた日を


想い出しました。


あの日も、今回と同じような灼熱の一日でしたね!


楽しい夏の想い出がまた、一つ増えました!!





ファミリーの方々から、いつか海外で~~!という声が上がりましたが、


口に出せば叶うと信じています(笑)!




次回は8月下旬の月例会となります。


土曜日に設定していますので、ぜひご参加くださいね!



私は、お土産にこれも購入しました!




小町通りでは必ず買ってかえる「麦田もち”


どんだけ、甘いもの食べるんだよ!!


って自分で突っ込んでおきます!!




f♯ familyの林 香都恵です


昨日(7/11)、第1回目の


プレミアムメンバーミーティングを開催しました。


ベルプレミアムメンバーとは

  今年から始まったより会員制度です。

  詳しくはこちら をどうぞ







第1回目は プレミアムメンバー同士の


顔合わせ・交流も兼ねてのミーティングとなりました。









f♯とは、半音アップという意味。


がんばって半音アップしたい人を


応援する会でもあります。








今回は、将来カレー屋さんを開くのが夢


という 関口直子さんの手作りカレーを


みんなで堪能ドキドキ



ビーフカレーと 豆腐とタマネギのサラダ


ニンジンとセロリのサラダ




おいしい桃と あま~いさくらんぼ


他にもリンゴのゼリーや おいしいデザートがいっぱい♪











いただきま~す!








愛情のこもったお料理はおいしいねラブラブ!


半音アップしたい人を サポートする人もいて


和気藹々





直子さんにお料理の説明を聞いています



直子さんの名アシスタント 金古恵津子さん







熱い思いを語り合い 助け合いの精神がいっぱいで


大成功の 第1回ミーティングとなりました。










ご参加いただいた皆様


ありがとうございました!





f♯ family の 林 香都恵です。


今日、5/30(金)10:30~ ビューティサロンBeにて


中村英理さんを講師に迎え


動物の命を考えるというお話会を開催しました。








中村英理さんは


愛犬が亡くなってから


犬猫殺処分ゼロの運動をなさっています。








犬や猫を育てられないから保健所に


持ち込み、ガス室送りにしてしまう。


本当につらくてあってはならないことです。








でも、正直なところ


いけないとわかってはいるけれど、


犬や猫は大好きだけど


目をそむけてしまいたい問題です。








そんな問題に取り組んでいる純粋な


英里さんの姿勢はただもうすばらしい!


との一言に尽きます。








今日は、英理さんとともに活動されている


ご友人の方々や、


実際に最前線で活動されている方にもご参加いただき、


とても臨場感あるお話を伺うことができました。









私も知らなかった事実がたくさんあり、


とても学ばせていただきました。


たぶん、他の参加者さんも同じ思い


だったのではないでしょうか。








例え何もできなかったとしても


事実を正しく知ることって


とても大事です。


目をそむけて聞かなかったことにしては


いけないですね。








今日はたくさんの方々にご参加いただき


満席御礼で お断りしなければならないほど


お申し込みをいただきました。


関心が深い問題なのだと痛感しつつ、


まだまだ知られていないこともたくさんあると


実感しました。










社会問題は 単純に良し悪しで片づけることが


できない側面もあります。


でも、動物は生き物。物じゃない。


一つひとつの命を大事にしていきたいですね。









中村英里さん、ご参加いただいた皆様、


本当にありがとうございました!