こんにちは![]()
山野恵子です(*^_^*)
今回も大人のディズニーシー体感ツアーに向けてTokyo Disney Resortでの豆知識をご紹介いたします![]()
アトラクション・キャラクターとの触れ合い・・・![]()
もちろんそれもとても楽しくて素敵なTokyo Disney Resortの魅力なのですが、
今回は「バックグラウンドストーリー」というものをご紹介です![]()
略して【BGS】と呼ばれておりますが、これは一体何なのか・・・
ディズニーのテーマパークにあるアトラクション・レストラン・ショップにはそこにある形になるまでの
ストーリーがあって、そのストーリーのことを【BGS】といいます![]()
例えば・・・
東京ディズニーランド内、エントランスを抜けてゲスト全員が通るのがたくさんのショップが並ぶワールドバザール![]()
(お写真はハロウィンのときのもので現在とは異なります。)
ここにある一番大きなショップの「グランドエンポーリアム」は、
店長がミッキーマウスであるのはご存知でしたか![]()
19世紀~20世紀のアメリカが時代設定となっており、ミッキーマウスが始めた小さな雑貨屋さんを
ミニーマウスやドナルドダックといって仲間たちと協力して運営し百貨店になったという背景があります。
その証拠に店内にはミッキーマウスのオフィスもあるんですよ![]()
このようにそのアトラクション・レストラン・ショップなどの背景にあるお話が【BGS】です![]()
ディズニーのパークにあるショップやレストラン、フードワゴンには必ずオーナーがいる設定となっています!!
それはキャラクターに限らず、仲の良い老夫婦だったり、小さな虫だったり、地域の大金持ちだったりと様々![]()
でも必ずそのオーナーも趣味や嗜好が内装に反映されていたり、
そのオーナーが経営している(設定の)他の会社の看板やポスターなどが施設内のどこかにあります!!
わかりやすいようにもう一つ【BGS】の例を挙げておきましょう☆
東京ディズニーランドにある人気アトラクションのジャングルクルーズ![]()
ジャングルクルーズは元々、サファリトレーディング・カンパニーという物資を運搬する会社でした。
船や鉄道を使って物資の運搬をしていたこの会社は年々の需要減少により経営の危機に直面します。
そこでサファリトレーディング・カンパニーは今まで使っていた船と鉄道を使って観光事業を展開することにしたのが、
現在のジャングルクルーズです!!
(鉄道はジャングルクルーズの上に乗り場のあるアトラクション「ウェスタンリバー鉄道」です。)
なのでジャングルクルーズに乗るために並んでいると、運搬会社だったときの名残があったりします![]()
私達一人一人に人生のストーリーがあるように、パークの中にある一つ一つの施設にもストーリーがあること・・・
アトラクションやレストラン、ショップに並びながら「ここにはどのような背景があるのかしら?」なんて
考えながら周りを見渡すと今まで気付かなかった新たな発見に出会えるのではないでしょうか![]()
ここまでお付き合いいただきありがとうございます☆
山野恵子でした!!
*------------------------------------------------------------------------*
大人のディズニーシー体感ツアー
2012年4月20日 9時30分舞浜集合~16時ホテルミラコスタ解散 その後自由行動
アドバイザーである山野恵子がいかに効率よく回って楽しむかをアドバイスしながら
ディズニーの魅力をみんなで楽しむ体感ツアー。
NLPともコラボして日常を忘れた時間の中で心の本質に触れてまいります。
お問合わせはf#factoryの公式ホームページよりお願いいたします。
*f#factory公式ホームページ* ←こちらをクリック!
*-------------------------------------------------------------------------*