
写真は、仙台 名物 づんだ餡を使った おはぎです。
そもそも、「づんだ」というのは、
枝豆を薄皮まで手でひとつひとつ剥いて
砂糖をたっぷり入れ
すり鉢とすりこ木で丁寧につぶして作る、
手間のかかる餡のこと。
(自慢にもなりませんがKILAが手づくりしたのは、遠い昔・・)
この餡を使って、づんだ餅、づんだだんご などいろいろ。
最近はづんだ大福や、ずんだカキ氷等々・・・
写真は、横浜に住む長女が
突然、すり鉢送ってくれる?と言い出し
早速「づんだ・おはぎ」を作ったもの。
彼女のひとこと・・・
「づんだ餡って、砂糖すっごく使うんだね!」
たしかに、わたしも大好物ですが
このところ、夏太り?ぎみのKILA
心して食さねば!と思ったしだいです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・

日本ブログ村に登録しています。
ポチッ↓とご協力、とっても励みになります。
◆にほんブログ村◆
◆AFC公式サイト◆
◆KILA公式サイト◆
仙台駅前教室(火・土)台原教室(月・水・木)体験レッスン受付中
☆ 8月~9月レッスン予定 ☆は・・・KILAスケジュールへジャンプ♪