小学生の頃、父が仕事から帰ってくるまでに家事を終わらせていたとき、父に「ありがとう!すごく助かる!」と言ってもらえることが嬉しかったんです。

 

image

 

 ブログに訪問していただきありがとうございますおねがい

宝石赤初めての方へ
◆新田万葵子プロフィール◆

 

 

毎日、仕事を一生懸命がんばっている父を少しでも助けたい!少しでも楽をさせてあげたい!そう思っていました。

 

 

だからいつも父の動きを観察するようになりました。

 

 

”この行動の後にはこれか” ”こういうパターンの場合はこれをしておくといい”っていう感じで、どんどんサポートすることが増えていきました。

 

 

そのサポートが、父が嬉しいタイミングだと、すごく喜んでくれる。

 

 

いつも心の中でガッツポーズしてましたね!

 

 

 

そんな成功体験が、私に”誰かをサポートすることの喜び”を教えてくれました。

 

 

 

 

だから今でもすぐに人の行動を観察してしまいます。こうしたら嬉しいんじゃないか。こうしたら助かるんじゃないかな。

 

 

それがビンゴだった時の幸せって格別なんですよね!

 

 

 

あなたは誰かを喜ばせたい!サポートしたい!って思った時、自分がしたいことをやっていませんか?

 

 

相手の行動と相手の想いを共有しようとしていますか?

 

 

「せっかくやったのに、なんやその態度は!」と想うなら、それは相手に問題があるのではなく、もしかしたらあなたかもしれません。

 

 

本当に相手が望むことをあなたは知っていましたか?

 

 

人のサポートがしたい!と想うなら、まずは相手が本質的にどういうことしたいと想っているのかを知ること。そしてその上でその人の行動をしっかり観察することです。

 

 

 

 

例えば、、、

 

私は夫両親と同居をしています。夫母は私たちのことをすごく可愛がってくれるから何か恩返しがしたいと常に想っています。

 

 

では何をする?

 

 

時間もお金も限られた中でおかあさんが本当に喜んでくれることは何か?

 

 

何かプレゼントをしたり、たくさん方法はあるけど、私はその中でも大切にしているのは、一緒にご飯を食べること。

 

 

孫たちも含めて時間を共有することが何より親孝行になると想っています。

 

 

でもその中でももっとおかあさんに喜んでもらえることは何か?

 

 

あなたなら何をしますか?

 

 

私はまず、おかあさんにリサーチします。

・好きな食べ物

・いつも食べているもの

・いつもあまり食べないもの

 

ここまでは普通のリサーチ。私がこれ以上リサーチするのは、

・いつもの食事時間

・料理にどれくらいの時間がかかるか

・おとうさんとの食事中の雰囲気

・おとうさんへの声かけ

 

 

など、特にリサーチするのは、おかあさんが食事で困っていることです。

 

 

それはどうしてか?だって困っていることをサポートしてもらえるのが一番嬉しいでしょ?

 

 

そしてそのリサーチの結果、おかあさんが一番困っていて億劫になるのが、”おかあさんが遊びに出かけたい時のおとうさんの食事作り” だったわけです。

 

 

ということは、おかあさんも一緒に食べる日ももちろん大切にするけど、それ以上におかあさんが出かけるスケジュールを聴き、その日のおとうさんの食事を一緒にしてあげることがとても喜ばれるわけです。

 

 

そしてリサーチすることでもう一つメリットも。

 

 

それはおとうさんへのサポートもできるということ。おかあさんとの食事の中で味わえない空間をつくることができますよね。

 

 

 

だから相手の想いを聴き、行動を観察することは、人を喜ばすにはとっても重要なこと。

 

 

これは家族だけじゃなく、シゴトでも同じ。サポートしたい人がいた時には、徹底的に想いを聴き、行動を観察してみてくださいね!

 

 

 

 

いつからでも

人生120%楽しめる!
LINE@配信中

image
自分の人生おもろく生きたい
”関わる人を笑顔にしたい”が私の人生のテーマです
大人とか子どもとか関係ない!男とか女とか関係ない!
誰だって対等なんだ!
人が繋がっていくことで
地域が家族になる社会を創りたい!


こんな”まっこ”に興味がある方は
LINE@に登録してくださいね!

 
”ピンチをチャンスに変える”
まっこのLINE@
▼今すぐ登録できます▼

https://line.me/R/ti/p/%40jub2639u
友だち追加