私は教室運営を始めて約7年間は「新規のお客様を集めなくちゃ」を必死でした。
もちろん新規のお客様に出会い続けることはとても大切なことです。
でももっと大切なこと。
それは来てくださった方にどれだけ何回も来てもらえるようにするか。ということ。
リピーターのお客様をつくることがとても大切だということです。
私は、地域が家族になる社会を創りたいという想いから、地域の人が繋がっていくには”お教室”という立場はとても重要な役割を担うことができると思っています。
そのためには多種多様なお教室がもっと増え、それぞれのお教室に人が集まる。
そして一番大切なのは、1人1人がそのお教室が自分の居場所になり、何度も何度も何度も通うということ。
これこそがお教室も潤い、地域の人の繋がりが潤う。
お教室運営が潤うことがそんな役割を担いたい。
でも残念なことに、教室運営をしている先生に毎回集客している人がとても多い。
お話を聞いていると、
・通い続ける理由がない
・通い続けるシステムになっていない
ということがとても多い。
それは、いつまでも1Dayの体験レッスンをしているようなもの。
大切なことは繰り返しレッスンに来てもらうということ。
その準備ができていますか?
ドキー!っと思った先生、ぜひ一度、どんなお教室運営をしているかお話を聞かせてください。
アトリエ開放日でお待ちしております♪
<日程>
9月18日(水)
10:30~13:00解散
(10月は16日(水)予定)
出入り自由!
<場所>
リアル参加
和歌山市 布施屋36
河南コミュニティセンター真横
オンライン参加
LINE@にご登録いただき、
個別メッセージをください。
そちらにzoomアドレスを添付させていただきます。
<参加費>
無料
<お申込>
自由参加制のため、していません。
しかし、リアル参加の場合お席に限りがあるので、せっかくお越しいただいても座っていただけないと申し訳ないので
LINE@のメッセージで「行きたんです!」と必ずお願い致します。