フリースタイル”C”の軌跡 -2ページ目

フリースタイル”C”の軌跡

オンラインゲーム”フリースタイル”

日々凹み続けるセンターの軌跡

サークル機能がボチボチわかってきました・・・orz

参加申請にメッセージが添えられるのですね・・・知らなかった・・・

|ω;) 大変申し訳ない事をしました。


さてさて、最近下手なりにセンター職を楽しんでいるわけなのですが

「ドンピシャ!」とリバウンドを取る方を時々見かけるのですが

悔しいというか、ある意味取られても納得するというか

気持ち良いものですね(*´Д`*)

初期身長の設定を2mにしたもので、その為か結構曖昧な飛び方をしても取れるのですが

これからレベルが上がるに連れて厳しくなって行くのだろうな、と感じております。

OFもワンパターンになりつつあるので

この辺で一発、ふんわりの習得に乗り出そうかと考えています。

が、センターのふんわり難しいですよね。

練習法と呼べる練習方法を教えて貰いました(*´ω`*)

今まで自由練習で一人、ネチネチとシュート範囲習得を目指し

&暇つぶしもかねておりましたが、やはり対人練習が一番ですね


下手にサークルメンバーと3ON3や2ON2をやると、

かなり足を引っ張る形となってしまいますが・・・

そこは、あれですよ

|ω`*)おおめに見てね

密かに、お目見えできる日を願いつつセンターを育てております。

まだまだ低レベルではありますが、これはこれで勉強にもなるので。

今はリバウンドを最重要課題として置き、ふんわりの練習を積んでおりますが

これがまた、なかなか上手く行かず(つД`)

レベル15ぐらいになりましたら、皆様の前にさらそうかと考えております!

ありがとう(^-^*)

僕はまだまだ戦えそうです。


本当にありがとう(つД`)

自分で目で見た感じなのですが

例えば、レイアップ1つ取っても、その上手さが光ますねぇ~。

パッと見ではわからないのですが、上手にキャラの隙間に自キャラを入れて打ちますよね。

オフェンス・ディフェンスの両面で表すならば、ずばり!無駄な動きが少ない&無い

無駄な動きが少ない人に関しては、特にオフェンス面での

自分のプレイスタイルの確立がしっかりされていますね。

無駄な動きが無い人に関しては、これはもう未知の世界でございます。

状況判断の的確さに加え、高水準の連携プレー

つまり、各個人では成し得ない動きをするわけですが、そこが腕の差だと感じました。

特に感じる点と言えば”足”の速さです。

ボール所持の有無を問わず、こっちが必死にマークしているつもりでも

結局は最後まで”つもり”で終わってしまいます(ノ_・。)