こういうのんが一番落ち着くんですよ

 

娘の小学校のイベントが終わっていきます。

 

昨日は運動会。

 

コロナで運動会の流れが変わり100m走と創作ダンスのみで午前中で終了。

 

それっ位でいいとも思いもしますがやっぱり華やかにしてほしいとも思ったり。

 

これからどんどんイベントごとが終了していくんですね。

 

授業参観なんかも小学校までですもんね。

 

できる限り参加したいと思っています。

 

とあるお休みの日。

お昼ごはんも遅かったしお家で大人しくお酒でも飲みながらブログを書いて過ごそうか。

と、思ったのも10分くらい。

我慢できずに飲みに出るダメ人間。

普段中々行かないお店にでも行こうかな。

散歩がてら歩いてフラフラ。

土居川に落ちそうになりながらふと懐かしいお店を発見。

そのお店は居酒屋 一平


御陵通側からも確認できますよ~

庶民的お好み焼き屋のひさちゃんのチョイ横です

実はこちらに伺うのは20数年ぶり。

昔飲食をしていた頃に大将がたまに連れてきてくれたんです。

それ以来。

ちょっとわくわく。

が、20時過ぎにお店の前に着くと片付けを始めようとされてました。

終わりですか??と伺うとまだお客さん帰らんからいけるよとの事なんで入れていただきました。

大将はわての事に気づきませんでした(笑

でも久しぶりに見る対象はやはりお年を召された様子。

あとで伺うと80歳になられたとの事。

営業時間がやや短かったりや休みが多かったりするのも仕方ないですね


お店に入るとわての顔を見るなりママさんが!!といった表情。

「あれっ??見たことある!!!」

と反応されたので正体を明かすと

「あ~懐かしいなぁ」

と覚えてくれていました。

嬉しいですねぇ~

店内はカウンター9席と4人掛けの座敷が2席です。

メニューはこんな感じ

https://ameblo.jp/fry2567/entry-12852572055.html

見えにくい所はちゃんと文字にするこの優しさ。

多分ここまでするブロガーってもう今はわて位でしょう(笑

自分で言うな。

まずはサッポロ赤星中瓶550円


メニューには載っていませんが壁にポスターが貼ってあったので聞いたらあるとのことやったんで迷わず注文です。

なお生ビールはキリンラガーです。

そしてアテにはどてやき550円


白味噌の味が優しくて美味し~


味噌でがっつりとしたどて焼きも好きやけどこっちの方が好きかも。

お酒を日本酒に変えてアテにお造りをいただきましょう。

しぼり立て720円と生くじら650円にしました


しぼり立ては大関の生貯蔵酒ですね

それにはやっぱり魚です。

魚ちゃうやん…

でもくじら大好きなんです


子供の頃給食で出た時には嫌でしたけど今では酒のアテには最高なんですよね。

ここのは特に肉厚からくる美味しさが最高♪

そう言えば2歳上のうさぎのマスターが言ってましたけど堺では給食に出なかったらしいですね。

わては転校が多かったんですけど最初居た京都の小学校では出てたので地域差ってのがあるのかな??

知らんけど。

そういやうさぎのマスターもここに顔を出すことがあるらしくママさんも親しいらしいです。

でも今年80歳になるマスターとママさんともに元気でホンマに嬉しいですね。

またひょいと顔を出してゆっくりしたいです。

美味しかった。

ごちそうさまでした~♪

 

🍶居酒屋 一平
🏠住所:堺市堺区南半町西1-3-6
☎️TEL:??
🎌訪問時定休日:火・水・木曜日
🕚訪問時営業時間:17:00~21:30

 

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ  https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif

↑ランキングに参加中です。

安全なサイトなんで両方ご協力よろしくお願いします。

 

https://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/ranking.html?p_cid=10243971


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

https://blog.with2.net/in.php?973880:2210

人気ブログランキングへ
 

 

Threadsではブログではアップしない食べ物ネタもアップしています

(インスタのストーリーズみたいな感じです)

たまに毒も吐きますwww