心の“悩みのとげ”を抜く

とげぬき観音こと、佐野秀子です(^^)/
 
 
気づいてくださった方もいらっしゃると思いますが音譜
ブログの仕様が変わりました~ラブラブ
 
 
私は今まで、直接のご縁でしか受けていなかった相談事。
『ご相談業』という仕事としてお話を聴いていた訳ではありませんでした。
 
 
この度、価格を決めてお仕事としてお受けすると決めたのですが
それをどう表してよいのかわからずにいた私の救世主キラキラ
 
 
一時、ネタにすらしていた「IT企業に勤めるITオンチ」
おまけに絵心のカケラもない私の
「こんな感じ」
を、それ以上の形にして頂きましたベル
 
macoさんの凄いところはたっくさんあるのですが
特筆すべきはその仕事の早さ表現力びっくり
一度、頭の中の構造を拝見したいものですラブラブ
 
 
 
人はパーフェクトじゃない。
苦手な分野を克服するより、それが得意な人にお願いすればいいのです。
 
 
苦手なことを無理にやろうとすると
時間がかかる
時間がかかる割に生産性が少ない
あまりの出来なさに落ち込む
という悪循環。
 
以前、外注を活用しよう! というブログを書きましたが
苦手なことに時間を費やすより
苦手なことは得意な人にお任せして、さっさと手放すビックリマーク
 
 
自分は得意分野を活かしたほうが、世のため人のため自分のため!!
 
 
 
じゃあ、私の得意なことって?
 
ずっと以前から、
なぜか人から相談されることが多かった。
人と人を繋ぐことが多かった。
経営者の方々にかわいがって頂くことが多かった。
 
 
相談されやすいというのは、なんとなくわかる。(基本、おせっかいだし・笑)
でも、なぜ経営者の方々が良くしてくださるのか不思議だったので
何度かその理由を伺ってみた。
 
 
すると
・経営者視線での発言やアドバイスに毎回驚かされる(本人、無意識・笑)
・私に会うと、そのあとで必ず良いことが起こる(これには私が驚いた!)
・男性にとって居心地のよい空間を一瞬で提供してくれる(たぶん私は楽しんでいるだけかと・笑)
 
 
中には「うちの奥さんが『秀子さんと一緒なら安心』って言うんだよね」というものまで。
最初は「なんじゃそりゃ?笑」でしたが、実際に奥様から直接言われた時にはさすがに驚いたビックリマーク
それも、複数の方から!
(その理由は最近 西きほ子先生 が教えてくださったのですが。。。)
 
 
 
そして今回、お仕事にしたきっかけは。。。
 
「お金って、払うより貰うほうが覚悟がいるからねっ」
 
というメンター・モゲさんの一言。
 
この言葉を言われた時の衝撃ドンッ
 
 
お金を払うことでの覚悟
お金を頂くことでの覚悟
 
 
今まで、覚悟なんてことを考えたことも無かった。
そして同じ頃、全く別の人から「無料で相談に乗るって、実は恨みが残ることがあるんです」との言葉を頂いた。
 
良かれと思ってやったことが仇になる
 
ざっくり数名の顔が浮かんだりして・笑
 
 
 
話す人も、聞く人も
覚悟がないまま始める怖さ。
その時に、始めて怖いと感じた。。。

 
お金って
双方の覚悟料なのだ。
 
 
 
モゲさんに常々言われている言葉。
 
人はこの世に愛とお金を学びにきている。
 
愛 = 人間関係
お金 = 経済
 
 
ビジネスはその両方が学べる。
 

幸せなお金持ちになるってことは
それだけたくさんの人を幸せにしている
 
 
料金をいただくこと
それは自分に対する覚悟でもあるのだ。