お久しぶりです^^ ノウネムです。
いやぁ、ここ一ヶ月以上ブログも放置していました;
さて、最近身近な事で大きな変化がいくつかありました。
一つが私が主要で使っているPCがWin7へアップグレードしたことです。
今まで「WinXPHome-32bit」を使っていたのですが、ある用事で外出した帰りにフと某電気量販店に寄ったわけですが、そこでWin7のパケみていたら買いたい衝動に駆られてしまって、ノリで買ってしまいましたw
月末近いのに何やってんだろ・・・俺・・・|||orz
んなこと思いつつ、帰宅後にアップグレード――をしようと思ったところ、XPからの場合は上書きインスコが出来ないとの事。
仕方ないのでデータの整理とバックアップを行なうことに。
とりあえず、データの整理とバックアップには軽く一日がかりなので、セットアップは明日にすることにし、その日はデータの整理とバックアップ。
次の日、いよいよアップグレードということでwktkしながらディスクを入れてアップグレード。
前々から64bitに切り替えようと思っていたので、ここでは64bit版のディスクを挿入。
ぁーそうそう。Win7なんだけど、もう64bitに移り変わってきている事がわかっているのか、パッケージに32bit版と64bit版が標準で付属していました^^
アップグレード作業も順調に終了してOS起動!
やはり軽い!
だって、ソフト何も入ってないもんwww
さて、ここからが大変。今の使用・生活に合ったソフトを全部インスコしなくてはなりません。
これはここで書いてもアレなので、割愛します^^;
色々と必要なソフトもインスコして今日、やっと環境が整いました。
しかしまぁ、整ったのは整ったんだがなぁ・・・
PCにつけてるキャプチャボードがメーカーの性で飾りになってしまった。。orz
とまぁ、細かいことは気にしないとして、Window7-64bit版になってホント快適になりました。
特にメモリ。いままで6G搭載していたのに32bitだった性で3.25Gあたりまでしか認識しておらず、本来搭載量の半分も使えていない状況でした。
しかし、今回64bitにしたため、搭載メモリをフル活用出来るようになりました。
これはホントに助かりました^^
さて、新しい環境になったところでWin7-64bit上でのソフトウェア動作状況でも気づいた時や気の向いた時に伝えて行きたいと思います。
それでは、また。
P.S
もうひとつの大きな変化については連続して次の記事に書きます。